平昌オリンピック団体戦、男子SPの分析
自爆大会になりましたね競技時間はお仕事中だったのでテレビの録画でのチェックです
アメリカのために朝から試合をするから選手達の身体がまだ動いていないのでは?
アメリカが持ち上げたいっぽい選手が大自爆しましたが…
テレビのカメラワークが悪いのでハッキリとは言えないのだけど、GPS中国大会のときから思っていたがこのテクニカル陣はジャンプの回転不足判定がかなり甘いのでは……
……というか、カメラでグルリと取り囲んでるって話を聞いたが、何か役にたっているのか、コレ???
今まではレビューのカメラの角度が悪い等でスケーターズフェイバーを……って甘くとってた人も、360度で好きな角度から見れるなら断言できそうなのに何故甘い??
どこからも映像とれるのは分かったがスピン中に上からのアングルに切り換えは止めて欲しい
トラベリングはよく分かるが回転数とポジションが分からなくなってしまう横からのアングルでも氷を見ればトラベリングは分かるから……
団体戦の男子SPのジャッジジャッジはテクニカルと違って個人戦とは変わるハズ
Judge No.1 ZAYDMAN Albert (イスラエル)Judge No.2 PARKER Lorrie (アメリカ)Judge No.3 VIKARNE-HOMOLYA Zsuzsanna (ハンガリー)Judge No.4 ABELE Agita (ラトビア)Judge No.5 HUANG…