全日本ジュニア2018の放送を見ての雑感

⚫男子 Jr.GPSで名前はあったけど結局試合に出さなかった選手が全日本ジュニアで1位2位になったんですね 結果論だけで言うと日本スケ連は見る目なかったですね SPで三宅選手のフリップを跳び直ししてそれが認められたって話を見ましたが?映像を見てないからどんな感じだったのか知りませんけど、跳び直しは認められないハズではないのかな?? まぁ、先シーズンJr.ワールドの枠を奪われたのかもしれない選手が今シーズン全日本ジュニア優勝とか笑えますね ⚫女子 国内試合はそこのスケ連がやりたいようにする試合だし全日本シニア推薦順位よりも下に落ちたのでどーでもいいかもですが、かなりの回転不足をスルーされたり、複数の回転不足をスルーされたりしていた選手がいたように思いますね あと岩野選手の時に高橋大輔連呼がうるさい。ゴリ押しお断り。 全日本シニアのときはスケ連の『全選手平等に』って指導が入ってるんでしょうね?雑誌の構成でさえ指導するんですからね。テレビ放送は当然指導が入ってるに決まってますよねぇ??全日本シニアで三宅選手の時に連呼は当然しませんよね? まあ、この記事でもっとも言いたいことはそこではないのでちょっと置いといて 放送で驚いたのはIce scopeとやら飛距離と高さと着氷速度を計測できるらしい 出てくる数値が正しいものなのか、そもそもどうやってその数値を出しているのか、出てきた数値を嘘偽りなく画面に出し…

続きを読む

GPS2018 ロシア大会

+4以上ついてる要素とマイナスがある要素で明らかにツッコミどころをメインに ○男子シングル 試合全体的にNHK杯と比べて明らかにGOEが厳しいと思うというよりもこっちが普通でNHK杯が甘すぎだと… こっちのジャッジをNHK杯に持っていったらGOEだけでも各選手ショートで2,3点、フリーで5,6点は低くなりそう ⚫SP ドミトリエフ選手 4T手に体重がのっているので転倒なんだけど…GOEを見ると転倒扱いしたのは半分ぐらいかな? マヨロフ選手 CSSpサイドのポジションがダメでは?レベル2かと… 友野選手 CSSpこれもポジションがダメだと思うのだが…今回のテクニカルは旧ルールで見てるのか? CCoSp最後のアップライトで軸が暴れているかと…J9が+4 クビテラシビリ選手 4S+3T3Tがインエッジでの着氷J1,J4,J5が+3 羽生選手 とりあえず、4Sに+3つけたJ7のアメリカジャッジは出禁にしてくれんかね(怒) 4T+3Tこらえた?と思ったらイーグルつけた(笑)こらえたと思わなかったらしいのは+4以上つけたJ3,J6,J8 ⚫FS 前半ライストで後半はテレビで見ていたが、前半グループのライストに出てたTESカウンターが何度も要素を間違えていた。 お仕事できないデータオペレーターだったようです イー選手 TESカウンターの要素の表示におかしいところありプロト…

続きを読む

GPS2018 NHK杯 男子

宇野選手以外は+4以上ついてる要素とマイナスがある要素で明らかにツッコミどころだけ ⚫SP ジョンソン選手3Aが回転不足 佐藤選手CCoSp少しトラベリングと軸グラグラ。J6,J7が+4 パニオット選手 3Fはインエッジでの着氷。拙い着氷-1to-3の引き下げをしてこの数字なのか無視されてるのか…? イ選手 3F+3Tの3Tが回転不足 CSSp左足が6回転未満なのだが…必須回転数に満たない-1to-3の引き下げをおこなっての数字なのかが疑問 ジョウ選手 4Lz<+3Tは3Tも回転不足では? CSSpで右足でかなりトラベリングしてると思うのだが、+2をつけたJ3,J5,J6は無視したと思われ 宇野選手 自己採点。PCSはプロトコルのままで。括弧の中は正数はプラス面の項目、プラス面がない場合はなしと記入。負数は引き下げ。実際のプロトコルは…… コンボ予定だったとこでコンボにならずに転倒した後から盛れるだけ盛ったって感じのプロトコルですな 4F回転不足ですね。 回転不足ではないと仮定しても、何のプラス面に当てはまると考えて加点してるのかも謎ですが FCSp フォワードが2回転未満でレベル3では?ブレブレ回転に+4が大量ですな CSSp先シーズンまでは難しい入り、フォワード2回転、ジャンプによる足換え、サイド2回転でレベル4構成だったのね。今シーズンはこのサイドは上体お留守だから難ポジ扱いされなくなっ…

続きを読む