全日本ジュニア2018の放送を見ての雑感
⚫男子
Jr.GPSで名前はあったけど結局試合に出さなかった選手が全日本ジュニアで1位2位になったんですね
結果論だけで言うと日本スケ連は見る目なかったですね
SPで三宅選手のフリップを跳び直ししてそれが認められたって話を見ましたが?映像を見てないからどんな感じだったのか知りませんけど、跳び直しは認められないハズではないのかな??
まぁ、先シーズンJr.ワールドの枠を奪われたのかもしれない選手が今シーズン全日本ジュニア優勝とか笑えますね
⚫女子
国内試合はそこのスケ連がやりたいようにする試合だし全日本シニア推薦順位よりも下に落ちたのでどーでもいいかもですが、かなりの回転不足をスルーされたり、複数の回転不足をスルーされたりしていた選手がいたように思いますね
あと岩野選手の時に高橋大輔連呼がうるさい。ゴリ押しお断り。
全日本シニアのときはスケ連の『全選手平等に』って指導が入ってるんでしょうね?雑誌の構成でさえ指導するんですからね。テレビ放送は当然指導が入ってるに決まってますよねぇ??全日本シニアで三宅選手の時に連呼は当然しませんよね?
まあ、この記事でもっとも言いたいことはそこではないのでちょっと置いといて
放送で驚いたのはIce scopeとやら飛距離と高さと着氷速度を計測できるらしい
出てくる数値が正しいものなのか、そもそもどうやってその数値を出しているのか、出てきた数値を嘘偽りなく画面に出し…