あちこちイジって計算したった…ワールド男子FS編

テクニカルがスルーした要素の基礎点とその判定を受けた場合のGOEの引き下げを計算する GOEの引き下げに幅があるときは少ない方で引き下げ分を計算した 但し、大きなエラーがある場合はGOEの起点は+2を超えてはならないので、大きなエラーがあり起点が+2を超えている場合は+2から引き下げを行った さらに自分の許容範囲から出ているGOEをイジってますつまり先の記事で文句を書いてるやつを エラーがあるのに引き下げてないような数字やプラス面の必須項目を満たさないと思うのに+4以上がついてるものなど 「拙劣な踏み切り -2to-3」はいちおう前の記事で書いてはいるがジャッジ達は現状全スルー状態のようなので除いています 読むのが面倒いなら1番下の表だけ見ればいいかと ○Alexei BYCHENKO ビシェンコ選手 CCoSp3V → CCoSp基礎点 2.25 → 0.003Lz+1Eu+3S × → 3Lz+1Eu+3S< ×基礎点 11.77 → 10.59 GOE -0.59(ジャッジ平均-1.00) → -1.77(ジャッジ平均-3.00)合計 -4.54 ○Keiji TANAKA 田中選手 3A:GOE +1以下に。GOE 0.00 → 0.00CCoSp:GOE +3以下に。GOE +0.90 → +0.90合計 0.00 ○Deniss VASILJEVS バシリエフス選手 CCoSp3 → CCoSp2基礎…

続きを読む

世界選手権2019 男子FS

テクニカルでおかしいところと+4以上ついてる要素やマイナスがある要素や明らかにツッコミどころを エラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り -2to-3」はいちおう書いてはいるがジャッジ達は現状全スルー状態のようなので、GOEの引き下げ計算では除いてます Referee    Ms. Elisabeth LOUESDON (フランス) Judge No.1     Ms. Anna SIEROCKA (ポーランド)Judge No.2     Ms. Ebru ANILDI (トルコ)Judge No.3     Ms. Dan FANG (中国)Judge No.4     Mr. Miroslav MISUREC (チェコ)Judge No.5     Mr. Philippe MERIGUET (フランス)Judge No.6     Ms. Antica GRUBISIC (クロアチア)Judge No.7     Ms. Bettina MEIER (スイス)Judge No.8     Ms. Salome CHIGOGIDZE (ジョージア)Judge No.9     Mr. Albert ZAYDMAN (イスラエル) Technical Controller    Ms. Leena LAAKSONEN (フィンランド)Technical Specialist    Mr. Evgeny MARTYNOV (ウクライナ)Assistant Techni…

続きを読む