全日本選手権2020男子SP,第1G

未だかつてないほどスピンのチェックをじっっっくりとしたわ〜 いつもは通常速度で気になったのだけスローで見てたけど、問題になってた羽生選手のシットサイドウェイズは自分のしょぼい動体視力では通常速度じゃ分からなかったんだもの スピンのポジションの回転が足りないと思ったのはどれだけ回ってると思うか書いてみたけど、回転速度が速いのと遅いのでは気になるかどうかって変わるよね、、たぶん……。 CS放送でのチェックが基本レビューの有無は地上波確認 友野選手と先行チェックした3選手は地上波でチェックしてます。CS放送の録画が途中で終わってた… ○日野龍樹選手 FCSp3→FCSp2アップワードが1.75回転ぐらい ○國方勇樹選手 特になし ○石塚玲雄選手 CSSp4→CSSpビハインドのポジションが高すぎる足換え後にシットの基本姿勢で2回転していないので無価値 3F!<+COMBO→3Fe<<+COMBO ○中村俊介選手 クビテラシビリ選手みたいな4Tっすね…(つまり分かりにくい😅)同じ軌道で4Sはしないで下さい CSSp4→CSSp3ジャンプによる足換えから2回転以内に基本姿勢になっていない ○三宅星南選手 FCSp4→FCSp2アップワードが1.5回転ぐらいしかしていないサイドウェイズも1.75回転ぐらいしかしていない ○本田太一選手 特になし

続きを読む

全日本選手権2020女子SP(地上波)

とりあえず地上波放送のみチェック全選手を見たあとにこの記事は削除予定 ○本郷選手 CCoSp4→CCoSp3 シットビハインドが2回転してない レビューなし ○永井選手 CCoSp3→CCoSp3Vキャメルが2回転してないシットビハインドが2回転してない ○吉田選手 特になし ○松生選手 3F!q+3T 今シーズンからのルール 『1つの要素で複数のエラーが発生した場合評価のスタートとなるGOEは+2を上限とする』 踏み切りエッジが不明瞭-1to-2と¼回転不足で着氷-2の引き下げがあるので最終GOEは-1以下 GOE0のJ4とGOE+1のJ5はルールを知らないのか引き算できないのか? I -Scope2Aの数値飛距離2.71m,高さ45cm,着氷時速16.4km ○山下選手 特になし I -Scope2Aの数値飛距離2.09m,高さ37cm,着氷時速12.6km ○松原選手 CCoSp3V→CCoSp キャメルで1回転ぐらい非基本姿勢で1.5回転ぐらいアップライトストレートで2回転できてる足換えシットビハインドはポジションが高いアップライトフォワードで2回転できてる ↓ ↓2回転ある基本姿勢がアップライトのみなので無価値かと レビューなし ○樋口選手 …

続きを読む

全日本2020SP、羽生選手のCSSpノーカンについて

いや、なんか驚きの説をいろいろ見てビックリしたのでちょっとまとめて見ただけです ○その1 CSSp前に行なったシットツイズルをスピン扱いにした説 確かに繋ぎでシットツイズルは行なっているのだが、行なったのは片足だけ仮にこれをスピン扱いだとプロトコルの表記はSSpとなる。表記はCSSpなので違うでしょう っていうか、この説を考えた人がみんなシットツイズルをスピンと思ってないのに、テクニカルがスピン扱いするかもと思われてる時点でテクニカルの信頼皆無じゃね………? ○その2 各足6回転に満たなかったのでノーカン説(その後違うと思い本人が訂正) テクニカルハンドブックの8ページ真ん中あたりに書かれているルールですが、足換えスピンで各足6回転の回転数に不足する場合はジャッジにより採点に反映です。つまりGOEで。スピンのエラーに対する引き下げの必須回転数に満たない-1to-3の引き下げであって、これで無価値にはなりません。 ○その3 姿勢が高くてシットポジションとして認められなかった説 これは無いとハッキリ申し上げますわ もしこの説でノーカンになっていたなら全ての選手のシットポジションは認められないでしょうから 解説は分からなくてテキトーに言ってません? ○その4 回転数が足りないのでノーカン説 試合映像を見る限りでは自分もこの説を支持です。 試みているのは 1.ウインドミ…

続きを読む