NHK スペシャルの王者のジャンプ内の宇野選手のサルコウについて

記録用です 宇野選手のお言葉 サルコーに関しては僕の今の跳び方は間違っているっていう認識をしていて、 跳べているときは構えてから踏み込んでから跳び上がるまでがテンポが遅いんです 構えが長くとれてるとき踏み込みが長くとれてるときは、割といいジャンプを跳べている 日本体育大学の阿江通良教授の動作解析より 動作解析映像画面撮りです 220130_225040~5.mp4 成功したときの(上) ベストなタイミングで踏み切れたときは両足にバランスよく体重が分散され軸が真っ直ぐ、余裕をもって着氷姿勢に移行できていることが分かる 一方踏み切りを跳び急いだときは(下) 片方の足(右足)に体重が偏ってしまい軸が斜めに。着氷の準備が遅れ姿勢が乱れてしまっている 早く跳ばないといけないといういわゆる跳び急ぎ姿勢だと思う。 だから右足に乗りすぎて、どうしても傾いている形なんですね。 空中に跳びだすと変えられないので、もう離地のときが勝負ですね。 つっこみどころ満載 とりあえず、動作解析によると宇野選手の4Sは良いときは両足跳びで悪いときは右足跳びだと サルコウジャンプって左足で踏み切りだと思ってました これ放送するってある意味すごいな

続きを読む

全日本選手権2021 男子FS

鈴  木  零  偉   CSSp4足換え後にトラベリングやらグラついてるやら GOEにどれだけ反映されてるのかはわからんが CCoSp3トラベリングと分かりやすくグラつきましたね 鈴  木  楽  人 3Sフリーフットのタッチダウン軸もすごいけど 3S+2Tフリーフットのタッチダウン CSSp3トラベリングと回転速度が遅くなってます CCoSp3トラベリングと回転速度が遅くなっているのとグラついているのと 山  隈  太一朗   特になし 長谷川  一  輝   CSSp4→CSSp3ビハインドで8回転できていない 3F<<→3F!<150°ぐらいで身体は横向きかなと思うのでDGは厳しすぎじゃ? FCCoSp4→FCCoSp1Vシット姿勢でのチェンジエッジしかできてないんでは? 石  塚  玲  雄   3S+1Eu+2F→3S+1Eu+2F! 杉  山  匠  海   3Aフリーフットのタッチダウン助走も雄大 FCCoSp4→FCCoSp3キャメルアップワードで2回転できていない 2F→2F!3Lo+1Eu+3Sq→3Lo+1Eu<<+3Sq1Euはごまかした踏み切りでのDG1Euは着氷も足りない それを抜きにしても1 /4回転不足での着氷と片手のタッチダウンなので複数のエラーがある 評価のスタートとなるGOEは+…

続きを読む

全日本選手権2021 女子FS

大  庭      雅  3S→3Sq 本  田  真  凜 3Lo→3Loq 籠  谷  歩  未 FCCoSp4→FCCoSp3キャメルフォワードを2回行なっているかと1回目はサイドウェイズのつもりかもだが 白  岩  優  奈  3Lo+2T→3Loq+2T 1F→1F! ChSq1TESカウンターに次の要素の3Lzが表示される直前にGOE+0.33になってましたが、ChSqが表示された直後はGOE-1.00なんですね。 GOE-1.00が表示されたってことは誰かが-2の評価をしなければ表示されないと思うのですがプロトコルでは見当たりません。 -2の評価はどこいったんでしょう? 3Lz→3Lz!<110°ぐらい足りないと思う 荒  木  菜  那  FSSp4トラベリングしてますGOEに反映されてるかはわからんが 3F→3F! 竹  野  仁  奈  3Lz<<→3Lz!<< 浦  松  千  聖  3Lz+3T<→3Lz!+3T< 3F!q踏み切りエッジが不正確(記号!)と1 /4回転不足で着氷(記号q)とステップアウト 着氷時にステップアウトおよび1つの要素で複数の選べるが発生しているので評価のスタートとなるGOEは+2を上限とする エラーに対する引き下げは-1to-2と-2と-3to-4なので最終G…

続きを読む