上位3人だけ
○フェルナンデス選手
4T → 0
プラス項目 3つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
6) 入りから出までの流れが十分
マイナス要素
拙ない着氷 -1
3S+2T → 0
プラス項目 2つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
マイナス要素
ジャンプ間で流れが無い/方向を失う/リズムが無くなる -1
3A+2T → +1
プラス項目 3つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
8) 音楽構造に要素が合っている
ChSq → +2
プラス項目 4つ
1)流れがよく、エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)十分に明確で正確
4)全身が関わり十分にコントロールされている
CSSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
7)全局面でのコントロールが十分
4S → +1
プラス項目 4つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
6) 入りから出までの流れが十分
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
拙ない着氷 -1
3Lo → +1
プラス項目 4つ
1)予想外の/独創的な/難しい入り
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
拙ない着氷 -1
3A → +2
プラス項目 5つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
8) 音楽構造に要素が合っている
3Lz → +1
プラス項目 3つ
1)予想外の/独創的な/難しい入り
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
6) 入りから出までの流れが十分
3F+1Lo+3S → -1
プラス項目 3つ
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
エッジエラー(記号なし) -1
空中姿勢の拙劣 -1
FCCoSp → -1
プラス項目 1つ
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
マイナス要素
トラベリング -1
StSq → +2
プラス項目 5つ
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
6)独創的でオリジナリティがある
8)要素が音楽構造を高めている
CCoSp → +2
プラス項目 5つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
8)音楽構造に要素が合っている
自己採点のGOE合計は+7.6
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+14.81
自己採点との差は+7.21
さすがお祭り大会ですな〜
ジャンプの着氷がいまいちなのが多い
4S
着氷の判断に迷うけど、エッジが倒れすぎなのでミスなのかな〜と思う
上手いことターンしてごまかしたけど
マイナスするかどうかも迷ったこれは…
解説Yにはキレイに決まったように見えたみたいだが、
プロトコルを見るとジャッジもキレイに決まったとはあまり思ってないのかな
3F+1Lo+3S
エッジエラーっていうか…
ルッツもフリップもブレードに体重乗せる位置違うのでは??って感じだけど
とりあえずアウトエッジかな
フライング足換えコンビネーションスピンは本人も思わず笑う出来…で、なんで加点??
○ネイサン·チェン選手
4Lo → +1
プラス項目 3つ
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
8) 音楽構造に要素が合っている
4F → -3
プラス項目 1つ
4)高さおよび距離が十分
マイナス要素
回転不足 -1
転倒 -3
4Lz+2T → -1
プラス項目 1つ
4)高さおよび距離が十分
マイナス要素
ジャンプ間で流れが無い/方向を失う/リズムが無くなる -1
CCSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
StSq → +2
プラス項目 5つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
6)独創的でオリジナリティがある
8)要素が音楽構造を高めている
3Lz+3T → +2
プラス項目 4つ
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
8) 音楽構造に要素が合っている
4T → -1
プラス項目 2つ
4)高さおよび距離が十分
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
拙ない着氷 -2
3F+2T+2T* → +1
プラス項目 2つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
2S → 0
プラス項目 0つ
3A → +1
プラス項目 3つ
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
ChSq → +2
プラス項目 5つ
1)流れがよく、エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)十分に明確で正確
4)全身が関わり十分にコントロールされている
7)プログラムのコンセプト/特徴を反映している
FCCoSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
8)音楽構造に要素が合っている
CCoSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
4)規定回転数を明らかに超えた回転
8)音楽構造に要素が合っている
自己採点のGOE合計は+2.6
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+3.98
自己採点との差は+1.38
お祭り大会なのに普通に採点されてるな〜
前回と冒頭の4Loの軌道が違う
これはもう冒頭は4Loに決定かな?
クワド5種7本1トリプルアクセルの予定ですかね??
○宇野選手
4Lo → 0
プラス項目 2つ
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
回転が足りない -1
4S → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
回転が足りない -1
両足着氷 -3
ステップアウト -2
3A → -1
プラス項目 2つ
1)予想外の/独創的な/難しい入り
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
マイナス要素
拙ない着氷 -2
FCSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
FCCoSp → 0
プラス項目 1つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
StSq → +1
プラス項目 3つ
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
4F → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
拙劣な踏み切り -1
転倒 -3
4T → -2
プラス項目 1つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
マイナス要素
回転が足りない -1
拙ない着氷 -1
4T+REP → -3
プラス項目 1つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
マイナス要素
空中姿勢の拙劣 -1
両足着氷 -3
回転不足 -2
3A+REP → -1
プラス項目 1つ
4)高さおよび距離が十分
マイナス要素
ジャンプ間で流れが無い/方向を失う/リズムが無くなる(コンビネーション/シークエンス) -1
3S → +1
プラス項目 2つ
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
8) 音楽構造に要素が合っている
ChSq → +1
プラス項目 2つ
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
4)全身が関わり十分にコントロールされている
CCoSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
7)全局面でのコントロールが十分
自己採点のGOE合計は-11.4
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+2.45
自己採点との差は+13.85
さすがお祭り大会ですなって言いたいとこだが、
宇野選手はいつもこんな感じだよなー
4Lo
回転が足りない…これぐらいなら三原選手も見逃されてたけどね
カレン選手は刺されてたけど
回転不足をスルーしたとしても、GOE+3つけられるジャンプとは思わないな
4S
両足着氷&DGとられてもおかしくはない回転不足&ステップアウト
テクニカルがURすらとらないとか回転不足見てません宣言か?
ジャッジも-3を付けたのは1人だけって爆盛アピールか??
ステップの2つ目のクラスターが跳ねてる気がするんだけどなー
レベル4なんだね
4Fは踏み切りはおかしい、着氷の回転は足りてる
4T
回転が足りない…ギリギリ足りないってレベルではないね〜これは
ブレードの角度120度ぐらい足りないのでは?
身体は前向きだし
って回転不足はスルーしたとしても、なんでジャッジはプラス評価してるの??
爆盛アピールその2?
↓↓同じ試合のジャンプの種類は違うけど上下切られてGOE+1が4つのものと比較
同じGOEだと思うか?この2つのジャンプが
3A+REP
今シーズンから
『ハーフループは2つの表内ジャンプの間で用いられると、シングルループの価値を持つ表内ジャンプとしてみなされる』
なのでREP扱いはいいのだけど、ハーフループの後にジャンプを試みる動作があるんだな
だから、ハーフループの後のジャンプを試みたとこまでが評価対象ってことでいいのかな?
これは合ってるか自信ない
ジャッジ達はプラス評価してるけど…全体的に爆盛感あるからなー
ネイサン選手のFSジャンプ予定構成ってこれかな?
4Lo、4F+3T、4Lz+2T/4Lz、4T、4F+2T+2Lo、4S、3A(コンボ位置はテキトー)
ジャンプの基礎点だけで107.63なんだが(笑)
ちなみに、他の選手は
羽生(3種5クワド1トリプルアクセル) 89.51、(噂の4種5クワド2トリプルアクセル) 95.86
宇野 91.75
ジン 88.1
フェルナンデス 79.23
チャン 78.65
ジャンプの基礎点だけでは決まらないけど、
基礎点の差が30点もあるとノーミス同士ではひっくり返すのは難しいと思うわ