国語の読解は苦手なのだが…
12/8の報道ステーションより
宇野選手の後ろを見る限り、フリー後のインタビューだよね
試合の放送ではカットされていた部分のようだが…



……予定の意味を分かって使っているのか??
結果を予定していた!?
⚫よてい
【予定】
《名・ス他》行事・行動などについて前もって決めること。また、その決めた事。
試合結果って試合内容によって変わるものだよな?
宇野選手にとっては
『試合結果は前もって決まっていたが実際は全然違うものになった』
と言っていると解釈していいのかな…(呆)
で、『なってしまいました』で残念な気持ちを表しているから
結果が2位で予定と違って残念
→予定では2位より上の順位だった
→予定では1位だった
と、ポロリしたと思っていいですかね、宇野選手??
それともメディアが宇野選手の発言を切り貼りして
意味が変わってしまったのだろうか?
試合の放送中のインタビューは書きおこしてみたけど…
報道ステーション中の言葉はどこの間にあったのかな?
アナ『宇野選手お疲れさまでした』
宇野『ありがとうございました』
アナ『グランプリファイナル銀メダルです。今率直にどんな想いが胸にありますか?』
宇野『そうですね、フリープログラムではその滑り自体に緊張感があったとかそういうことは特にはなかったんですけれど、特に4回転トゥループが、あの~、いつも練習で身体が動いていない時のジャンプになってしまって、まあ、これは…そうですね、前の人が滑走している時に失敗でもいいから跳ぶべきだったなと少し後悔しています』
アナ『さあ、いよいよ平昌オリンピックが近づいてきましたが、このファイナルの経験、宇野選手にとってはどんなものになりましたか?』
宇野『 今回は…まあねちゃんと自分の実力を出すことができる試合にしたいなという思いだったんですけれども、まあフリーに関しては、練習の方が明らかに良かったなというところで、まだそれはトゥループだけのことかなと思うので、もうほんとに調整の仕方だったり練習方法は間違っていないんじゃないかなと思います』
アナ『銀メダルほんとうにおめでとうございました』
『今率直にどんな想いが胸にありますか?』の後の『そうですね』の後に
報道ステーションのがあったんじゃないかな〜と思うのだけど
率直に気持ちを語っている感じがするし(←読解が苦手なヤツの考え方)
そもそも、試合中+報道ステーションの発言が全てとは限らないから
答えなんて出せないけどさ
それにしても、
今回の試合で自分が勝手に採点してつけた点数254(←ジャンプの踏み切り見られればもっと下がるし、PCSも…って言っていたらきりがない)って
宇野選手が超えたい超えたい言ってる羽生選手は
同じぐらいの点数をいつの試合で出していたか
World Championship 2012 (Nice) SP 77.07 FS 173.99 Total 251.06
SPジャンプ2つミス、SP1クワド、FS1クワドで出した点数だよ
宇野選手は一応ジャンプ構成がSP2クワド、FS5クワドだったよね
3枠目を争っている(と言われている)日本男子選手のパーソナルベスト上位3人見ても
無良 268.43
村上 256.47
田中 248.44
これに割って入れる点数だったんだよ、本来は
それを見逃しだらけで(予定とは違ったけど)ファイナル台乗りしてオリンピックほぼ内定でしょ?
狂っているな…