全日本選手権2017女子SPの分析


Screenshot_20171222-013121.jpg


キャメルスピンをアップライトスピンと誤表記するTESカウンターおよび演技構成
そのうち正しくなるかな〜と思っていたが、最後まで間違っていた
明日は正しくなるかな?




ジュニアも世界選手権の代表が決まる大会だけど、
女子はシニアで手一杯なのでジュニアはスルー




国内大会なのでプロトコルがなかなか公開されない…
後で更新するだろうけど、とりあえずで
 →プロトコル追加しました




○三原選手



3Lz+3T → +1

 プラス項目 3つ
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   6) 入りから出までの流れが十分
   8) 音楽構造に要素が合っている


CCoSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


FSSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


2A → -3

 プラス項目 0つ

 マイナス要素
   回転不足 -1
   転倒 -3


3F → 0

 プラス項目 1つ
   6) 入りから出までの流れが十分


StSq → +2

    プラス項目   4つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持


LSp → +2

    プラス項目 4つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
   7)全局面でのコントロールが十分


自己採点のGOE合計は+2.6

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201846.jpg

プロトコルのGOE合計は+2.66

自己採点との差は+0.06





ジャンプもスピンもステップも…いつもの質ではない感じ




○坂本選手



LSp → +2

    プラス項目 4つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   7)全局面でのコントロールが十分
   8)音楽構造に要素が合っている


StSq → +2

    プラス項目   5つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   4)深いはっきりとしたエッジ
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持


FCSp → +2

    プラス項目 5つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
   7)全局面でのコントロールが十分
   8)音楽構造に要素が合っている


3F+3T → +2

 プラス項目 4つ
   4)高さおよび距離が十分
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   6) 入りから出までの流れが十分
   7) 開始から終了まで無駄な力が全くない


3Lo → +2

 プラス項目 5つ
   4)高さおよび距離が十分
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   6) 入りから出までの流れが十分
   7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
   8) 音楽構造に要素が合っている


2A → +2

 プラス項目 4つ
   1)予想外の/独創的な/難しい入り
   2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   8) 音楽構造に要素が合っている


CCoSp → 0

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数

 マイナス要素
   トラベリング -1


自己採点のGOE合計は+7.2

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201748.jpg
プロトコルのGOE合計は+7.83

自己採点との差は+0.63





○樋口選手


1A → 無価値


FCSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


CCoSp → +2

    プラス項目 4つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
   7)全局面でのコントロールが十分


3Lz+3T → +2

 プラス項目 4つ
   4)高さおよび距離が十分
   6) 入りから出までの流れが十分
   7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
   8) 音楽構造に要素が合っている


3F → +2

 プラス項目 4つ
   4)高さおよび距離が十分
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   6) 入りから出までの流れが十分
   8) 音楽構造に要素が合っている


StSq → +2

    プラス項目   5つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
   8)要素が音楽構造を高めている


LSp → +2

    プラス項目 5つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   4)規定回転数を明らかに超えた回転
   7)全局面でのコントロールが十分
   8)音楽構造に要素が合っている


自己採点のGOE合計は+6.7

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201818.jpg
プロトコルのGOE合計は+5.93

自己採点との差は+0.77





コンビネーションスピンは
足換え後のシットが2回転未満でレベル3に
 →プロトコル見ると認定か…





○宮原選手


3Lz+3T → -2

 プラス項目 1つ
   8) 音楽構造に要素が合っている

 マイナス要素
   拙劣な踏み切り -1
   回転不足 -1


FCSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


CCoSp → +2

    プラス項目 4つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
   8)音楽構造に要素が合っている


3Lo → -1

 プラス項目 1つ
   8) 音楽構造に要素が合っている

 マイナス要素
   回転が足りない -1


StSq → +3

    プラス項目   6つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
   7)開始から終了まで無駄な力が全くない
   8)要素が音楽構造を高めている


2A → +1

 プラス項目 2つ
   6) 入りから出までの流れが十分
   8) 音楽構造に要素が合っている


LSp → +2

    プラス項目 5つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   4)規定回転数を明らかに超えた回転
   5)良い、力強い姿勢
   8)音楽構造に要素が合っている


自己採点のGOE合計は+3

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201803.jpg
プロトコルのGOEの合計は+5.86

自己採点との差は+2.86





報道からURとられたのはコンビネーションジャンプのセカンドだけのようで




3Lo
videotogif_2017.12.21_22.37.43.gif
回転不足UR。120ぐらい足りない
スローで見なくても分かるものをとらないとは
他の選手はキッチリ回転不足をとっていたから悪目立ちしていると思うのだが

3Loを回転不足とられていたなら
基礎点とGOE合わせて2.55は下がっていただろう




○本郷選手



3F+3T → +1

 プラス項目 3つ
   4)高さおよび距離が十分
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   8) 音楽構造に要素が合っている


LSp → +1

    プラス項目 2つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる


FCSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


3Lz → 0

 プラス項目 3つ
   4)高さおよび距離が十分
   6) 入りから出までの流れが十分
   8) 音楽構造に要素が合っている

 マイナス要素
   エッジエラー -1


2A → +1

 プラス項目 3つ
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
   8) 音楽構造に要素が合っている


StSq → +2

    プラス項目   5つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
   8)要素が音楽構造を高めている


CCoSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


自己採点のGOE合計は+4.1

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201812.jpg
プロトコルのGOEの合計は+4.92

自己採点との差は+0.82




キャメルスピンはサイドのポジションが認定されず…かな
レベル3に




○本田選手


3F+3T → +2

 プラス項目 4つ
   5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
   6) 入りから出までの流れが十分
   7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
   8) 音楽構造に要素が合っている


FSSp → +1

    プラス項目 3つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


StSq → +2

    プラス項目   5つ
   1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
   2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
   3)シークエンス中に様々なステップを用いている
   5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
   8)要素が音楽構造を高めている


CCoSp → +1

    プラス項目 2つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数


3Lo → -3

 プラス項目 0つ

 マイナス要素
   ステップアウト -2
   片手のタッチダウン -1


2A → +1

 プラス項目 3つ
   2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
   6) 入りから出までの流れが十分
   8) 音楽構造に要素が合っている


LSp → +2

    プラス項目 5つ
   1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
   2)すばやくスピンの軸をとることができる
   3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
   7)全局面でのコントロールが十分
   8)音楽構造に要素が合っている


自己採点のGOE合計は+2.8

で、プロトコルはこれ
Screenshot_20171222-201827.jpg
プロトコルのGOEの合計は+3.29

自己採点との差は+0.49




ステップはレベル3かな?
左足クラスターで跳ねてるように見える









さてさて、フリーでどうなるか…

宮原選手がノーミス風で回転不足を見逃しして優勝か?
多少回転不足をとっても、PCSが他選手よりFSはかなり高くなるだろうし

滑走順が最後ではないのも影響しそうだが…


宮原選手以外が優勝するには完璧なノーミス演技が必要かな