自爆大会になりましたね
競技時間はお仕事中だったのでテレビの録画でのチェックです
アメリカのために朝から試合をするから
選手達の身体がまだ動いていないのでは?
アメリカが持ち上げたいっぽい選手が大自爆しましたが…
テレビのカメラワークが悪いのでハッキリとは言えないのだけど、
GPS中国大会のときから思っていたが
このテクニカル陣はジャンプの回転不足判定がかなり甘いのでは……
……というか、カメラでグルリと取り囲んでるって話を聞いたが、
何か役にたっているのか、コレ???
今まではレビューのカメラの角度が悪い等でスケーターズフェイバーを……って
甘くとってた人も、360度で好きな角度から見れるなら断言できそうなのに何故甘い??
どこからも映像とれるのは分かったが
スピン中に上からのアングルに切り換えは止めて欲しい
トラベリングはよく分かるが回転数とポジションが分からなくなってしまう
横からのアングルでも氷を見ればトラベリングは分かるから……
団体戦の男子SPのジャッジ
ジャッジはテクニカルと違って個人戦とは変わるハズ
Judge No.1 ZAYDMAN Albert (イスラエル)
Judge No.2 PARKER Lorrie (アメリカ)
Judge No.3 VIKARNE-HOMOLYA Zsuzsanna (ハンガリー)
Judge No.4 ABELE Agita (ラトビア)
Judge No.5 HUANG Feng (中国)
Judge No.6 GUSKOV Yuriy (カザフスタン)
Judge No.7 BIEGLER Thomas (オーストリア)
Judge No.8 LESKINEN Pekka (フィンランド)
Judge No.9 HUNTER Janice (カナダ)
上位6人以外は突っ込みたいところだけを書いています
gifは何だかYouTubeの動画が即削除されているようなのでつくりません
確かめたい方は各自公式動画や自身の録画を見てください
……と一応書いとこう。素材は確保したから後から足すかもしれないけどな
○ジュンファン選手
3F+3T → +1
プラス項目 2つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
8) 音楽構造に要素が合っている
3A → 0
プラス項目 1つ
8) 音楽構造に要素が合っている
CCoSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
3Lz → 0
プラス項目 1つ
8) 音楽構造に要素が合っている
FCSp → +1
プラス項目 2つ
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
StSq → +1
プラス項目 3つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
CSSp → +1
プラス項目 2つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
自己採点のGOE合計は+3.2
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+3.71
自己採点との差は+0.51
3F以外のジャンプの回転が怪しい
どれも100度ぐらいかな
セカンド3T以外はレビューなし
この後のハンヤン選手の4Tの回転不足がスルーなので、
これらがとられるわけもなし……
○ヤン選手
3Aで回転不足を取られています
DGに限りなく近いURなので、コレを取らないなら何も取る気がないってレベル
URはとったので一応見る気はあるらしい
4Tの回転が足りないと思う
演技後スローを見ると120度ぐらいかな
レビューはあるが……お優しいですね
○リッツオ選手
3A → -2
プラス項目 0つ
マイナス要素
フリー·フットがタッチ·ダウン -1
拙ない着氷 -1
3F+3T → +1
プラス項目 3つ
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
8) 音楽構造に要素が合っている
CCSp → -1
プラス項目 1つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
マイナス要素
必須回転数に満たない -1
3Lz → 0
プラス項目 3つ
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
8) 音楽構造に要素が合っている
マイナス要素
ステップ/動作から直ちにジャンプしない -1
FSSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
StSq → +2
プラス項目 4つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
CCoSp → 0
プラス項目 2つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
マイナス要素
トラベリング -1
自己採点のGOE合計は+0.1
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+2.3
自己採点との差は+2.2
3A
インエッジの着氷とフリーフットで氷を削る複合エラー
CCSp
右足が6回転未満
この選手から判断すると、
単独ジャンプの前のステップをちゃんと見て引き下げしているのはたぶん半数、
スピンの回転数を見て引き下げているのもたぶん半数ですかね
○チャン選手
4T → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
転倒 -3
3Lz+2T → 0
プラス項目 1つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
CCSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
3A → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
転倒 -3
StSq → +3
プラス項目 6つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
4)深いはっきりとしたエッジ
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
8)要素が音楽構造を高めている
FSSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
7)全局面でのコントロールが十分
8)音楽構造に要素が合っている
CCoSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
自己採点のGOE合計は-1.9
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は-0.59
自己採点との差は+1.31
2コケでGOE-3をどちらにもつけないJ8(フィンランド)
○ビシェンコ選手
3A → +2
プラス項目 5つ
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
8) 音楽構造に要素が合っている
4T → +1
プラス項目 4つ
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
6) 入りから出までの流れが十分
7) 開始から終了まで無駄な力が全くない
マイナス要素
ステップ/動作から直ちにジャンプしない -1
CCoSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
3Lz+3T → +1
プラス項目 3つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
4)高さおよび距離が十分
5)四肢を十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方
FCSp → 0
プラス項目 1つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
StSq → +2
プラス項目 4つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
8)要素が音楽構造を高めている
CSSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
自己採点のGOE合計は+5.7
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+5.86
自己採点との差は+0.16
この選手の採点から
『オリンピックでいい演技だったら加点は甘い』とは言えないかと
単独ジャンプの前のステップは半数ぐらいが引き下げたと予想
○チェン選手
4F+2T → -1
プラス項目 1つ
4)高さおよび距離が十分
マイナス要素
拙ない着氷 -1
FSSp → +1
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
7)全局面でのコントロールが十分
CCSp → +1
プラス項目 2つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
2T → 無価値
3A → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
転倒 -3
StSq → +2
プラス項目 5つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
8)要素が音楽構造を高めている
CCoSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
自己採点のGOE合計は-1.8
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+1.18
自己採点との差は+2.98
全米から試合でルッツを見てない
アクセルも成功がない
アクセルはもともと苦手なのは分かるが……
左足外側に何か問題があるのか??
CCSp
上からのアングルなので断定できないが、
フォワードが2回転未満では?
○コリヤダ選手
4Lz
コケてもGOE-2のジャッジが3人も
J6(カザフスタン)、J7(オーストリア)、J8(フィンランド)
これで0.46もお得になってますよ
○宇野選手
4F → -3
プラス項目 0つ
マイナス要素
ジャンプ前のステップ/動作が1つのみ -1
拙劣な踏み切り -1
回転が足りない -1
両足着氷 -3
ステップアウト -2
片手がタッチ·ダウン -1
FCSp → +2
プラス項目 4つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
7)全局面でのコントロールが十分
StSq → +2
プラス項目 4つ
1)エネルギーが十分で焦点の定まった演技
2)シークエンス中のスピード、またはスピードの加速が十分
3)シークエンス中に様々なステップを用いている
5)全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップを維持
4T+3T → +1
プラス項目 2つ
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
8) 音楽構造に要素が合っている
3A → +1
プラス項目 3つ
1)予想外の/独創的な/難しい入り
2)明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る
6) 入りから出までの流れが十分
CSSp → 0
プラス項目 3つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
3)全ての姿勢でのバランスのとれた回転数
マイナス要素
必須回転数に満たない -1
CCoSp → 0
プラス項目 0つ
1)スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分
2)すばやくスピンの軸をとることができる
マイナス要素
トラベリング -1
自己採点のGOE合計は0
で、プロトコルはこれ
プロトコルのGOE合計は+5.93
自己採点との差は+5.93
何だか点数発表の後でブーイングが聞こえるような……
日本人だからって理由ならペアでもブーイングされそうだし、
そもそも演技前にされそうだけど
とか書いたら、この記事が公開されたあとでサクラが他の日本人選手にブーイングしたりするかしらね
オリンピックって甘採点されがちではあるけどこの選手はそれが理由ではないよね?
いつも激甘採点だから
それに、他選手はそれほど甘採点されていない
4F
踏み切りが前向きでごまかした踏み切りなのだけど、
オリンピックでもDGを取らないようですね
着氷も回転が足りない。150度ぐらいかな。
中国大会から考えても他選手なら回転不足をとられているだろう
実質3回転なのだけどなんにもナシとは
GOE-3が当然だと思うほどの複合エラーなのだが、
半数以上がGOE-2にしたっていうね
FCSp
これに半数ものジャッジがGOE+3って正気か??
4,5,6は確実に満たさないから最大で+2のスピンだと思うが
4T+3T
3Tが回転不足ですが、これは他選手と同様にこのテクニカルではスルー範囲内かな
お手てグルン着氷もスルーされてGOEがてんこ盛り
回転不足のスルーは他選手もあるのでまあ今回は……なのだが、
着氷の全てを他選手はスルーされていないぞ
3A
お手てグルン着氷、その2
演技後スローで解説者はお手グルンを見て言葉がつまってませんかね?
この解説者はどっかで指摘してたからな(笑)
CSSp
左足が6回転未満
引き下げ3人、スルー6人かな
CCoSp
最後のアップライトでお決まりのトラベリング
スルーしてGOE+3つけられるのも、もうお決まりですかね
いつからだったかな〜、シニア1年目のGPFのFSではもうされていたと思うわ
PCSも引き続き崩壊中
ユーロでフェルナンデス選手とコストナー選手のPCSがミスがあっても高かったのは、
単に持ち上げたかっただけだったようで
PCSでトップクラスであるべき選手のPCSをミスがあったからって急落させるなら、
他の選手もミスがあったら下げないとダメだろ
さてさて、他選手と同じ基準で採点されたら
4FURの基礎点マイナス3.8とGOE、PCSの盛りを引いておそらく90そこそこでしょうね
SP1位は変わらないとは思うが、それは他の90以上出しそうな選手が
全員大自爆したからってだけですよ
ある意味自爆大会で救われましたね…でなければ大問題になったでしょうよ