GPS2018 NHK杯 男子


Screenshot_20181109-205631.jpg


宇野選手以外は+4以上ついてる要素とマイナスがある要素で明らかにツッコミどころだけ




⚫SP


ジョンソン選手
3Aが回転不足


佐藤選手
CCoSp少しトラベリングと軸グラグラ。J6,J7が+4


パニオット選手

3Fはインエッジでの着氷。
拙い着氷-1to-3の引き下げをしてこの数字なのか無視されてるのか…?


イ選手

3F+3Tの3Tが回転不足

CSSp
左足が6回転未満なのだが…
必須回転数に満たない-1to-3の引き下げをおこなっての数字なのかが疑問


ジョウ選手

4Lz<+3Tは3Tも回転不足では?

CSSpで右足でかなりトラベリングしてると思うのだが、
+2をつけたJ3,J5,J6は無視したと思われ


宇野選手

自己採点。PCSはプロトコルのままで。
括弧の中は正数はプラス面の項目、プラス面がない場合はなしと記入。
負数は引き下げ。
Screenshot_20181110-001713.jpg
実際のプロトコルは……

Screenshot_20181109-204924.jpg

コンボ予定だったとこでコンボにならずに転倒した後から
盛れるだけ盛ったって感じのプロトコルですな

4F
videotogif_2018.11.09_23.02.14.gif
回転不足ですね。

回転不足ではないと仮定しても、
何のプラス面に当てはまると考えて加点してるのかも謎ですが


FCSp
videotogif_2018.11.09_22.41.31.gif

フォワードが2回転未満でレベル3では?
ブレブレ回転に+4が大量ですな


CSSp
videotogif_2018.11.09_22.45.16.gif
先シーズンまでは
難しい入り、フォワード2回転、ジャンプによる足換え、サイド2回転でレベル4構成だったのね。
今シーズンはこのサイドは上体お留守だから難ポジ扱いされなくなったハズなんですよ?シーズン最初は変わったばっかりだったんで妙な判定でもスルーしたけどさ。

で、今回はジャンプによる足換えもできてないよね??
今回のシットはレベル2じゃないのか?

で、加点についてもとりあえず速く回ってるだけのスピンに+4以上つけないでよ
2)は明らかに満たしてないだろ


3A
videotogif_2018.11.09_22.47.37.gif
演技後のスローより着氷部分
videotogif_2018.11.09_23.09.57.gif
着氷でフリーフットが氷についてますが?
それを見落としたとしても高さがないですが??

何で+5と+4が大量についてんの。


StSq
チョクトウはモドキしかなかったかように見えたがレベル4なのね
最後の方は音楽から置き去りにされたように思ったけど+4が大量ですね


CCoSp
videotogif_2018.11.09_22.56.03.gif
キャメルが2回転未満なのでVがつきますね

あと最後のアップライトで安定のトラベリングをしてますが…
何故+4以上が大量なんですかね?




⚫FS


佐藤選手

3Lze+2T
エッジエラーeは大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこからエッジエラーeの-3to-4の引き下げなので最終GOEは必ずマイナス
J3が0


パニオット選手

4F
回転不足URとステップアウトと両手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこから-2to-3と-3to-4と-2to-3の引き下げなので最終GOEは-5
J5,J8,J9が-4


ジョンソン選手

3Aは回転不足URと両足着氷
両足着氷は大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこから-2to-3と-3to-4の引き下げなので最終GOEは-3以下
J3が-2

3Lz+1Eu<+3F<
3Lzが両足着氷、1Euと3Fの回転不足UR
両足着氷は大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこから-3to-4と-1to-2と-2to-3の引き下げなので最終GOEは-4以下
J4が-2、J1,J3,J5,J7,J9が-3


バシリエフス選手

4T
なんでこれDG判定?URだと思うのだが…。
これがDGならこれよりも酷いイ選手の3A<はなぜDGでなくURなのよ??

3Aは回転不足URと両足着氷
両足着氷は大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこから-2to-3と-3to-4の引き下げなので最終GOEは-3以下
J5が-2


リッツオ選手
J4のウクライナジャッジはこの選手のファンですかね?
3Lz+3Tはジャンプの間にターンしてるんだが…0をつけたJ3,J6,J7は見てないんか?


山本選手

3Lze
エッジエラーeは大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そこから-3to-4の引き下げなので最終GOEは必ずマイナス
J9が0

FCCoSp
キャメルのサイドがブレードをキャッチできずにミスってるんだが、
+2つけたJ2,J5は見てないんか?


アリエフ選手

3A
踏み切りで氷をかなり巻き上げてるんだが…J8が+4

3Lz+1Eu+3S
1Euは前向きに踏み切っているのでごまかした踏み切りのDG判定では?


宇野選手

自己採点。PCSはプロトコルのままで。
括弧の中は正数はプラス面の項目、プラス面がない場合はなしと記入。
負数は引き下げ。
Screenshot_20181111-111027.jpg

実際のプロトコルは…
Screenshot_20181110-233507.jpg

4S
演技中のTESカウンターがGOE3.05になっていたので、
ジャッジが平均で+3.21の加点をしていたことをお知らせしときますね。
低空にもかかわらず+4をつけたのが複数いたってこと

4F
演技後のスローより
videotogif_2018.11.11_10.58.31.gif
踏み切りおかしい、着氷が回転不足
gifでは容量オーバーになったので端折ったが着氷で前傾姿勢に

ステップから高さと幅のあるジャンプで前傾姿勢での着氷なら+2までは分かるけど、
どっちもないのに+2が4人。さらに+3が4人、+4が1人って……。


4T
videotogif_2018.11.11_09.33.49.gif
着氷でお手手クルリンしてますが。

フリーレッグが低いのも、
回転をちゃんと止めずに降りてきて外向きの力がかかって上げられないんじゃないの?
+4が2人、+5が2人

流れがありましたって言うけどさぁ…
流れだけをみるプラス面の項目はなくなったんだけど。


3A
videotogif_2018.11.11_09.41.59.gif
着氷でお手手クルリンしてますが。

フリーレッグが低いのも、
回転をちゃんと止めずに降りてきて外向きの力がかかって上げられないんじゃないの?
+4が2人、+5が5人


フリーフットが氷にかすってたSPの方が加点が高いんだねー
ルール変更後にここまででもっとも高いGOEもらった3Aが氷かすり3Aって何の冗談??
それをお手本にしろと?????

本人比較でもおかしいじゃないの。

参考までに、
これまでのもっとも加点の高い3Aはコリヤダ選手のフィンランド大会SPの+3.43ね


3A+1Eu+3F
3Fを跳ぶ前に数字つけてるんですかね?
着氷したら+3から加減してるんじゃないの?って思うわ


StSq
右足のクラスターが微妙…チョクトウも変わらずモドキだし


CCoSp
videotogif_2018.11.11_10.11.39.gif
キャメルが2回転未満



PCS

今回はステップアウトが2回あったので、
重大なエラーを複数含むプログラムだと思ったが…
与えるべきではない数字が大量なんだけど。

色分けしてみたよ
Screenshot_20181111-122640.jpg

赤が重大なエラーを複数含む演技に与えるべきではない数字
オレンジは重大なエラーを複数含む演技におけるMAXの数字
黄色は重大なエラーを複数含む演技におけるMAXの数字の1つ下の数字

与えるべきではない数字をつけていないのは3人しかいない。
PEとINは最終的にも与えるべきではない数字になっている。




自分の知らないうちに追加の諸注意はなくなったようですね。