こっちもほぼメモ書き
上空カメラをはたき落としたい…ステップやスピンのレベルが分からなくなってしまう
ジャンプの回転不足判定には使えるかもだが…
山田選手
ice scopeで2Aの数値が出てるのに映像が3Lzの謎
島田選手
CSSpがフォワードが7回転ぐらいなのでレベル3 レビューなし
3F J5が+4 踏み切り✕
佐藤駿選手
4T J5が+4 高さ✕
鎌田選手
3Lzが回転不足
櫛田選手
CCSpが左足で3回転ぐらいしかなく必須回転数に満たない
J2が+1、J4,J7が0 ⇐ GOEで引き下げてないと思う
時國選手
3T+3T<のファースト3Tも回転不足
宇野選手
4F J3,J5,J6,J9が+4 高さ✕、踏み切り✕ ⇐ 高さは高橋選手の3Fと変わらないような…
4T+2T J5が+4 高さ✕
3A J1,J8が+4、J5が+5 高さ✕ ⇐山隈選手のice scopeの数値を見て実況が60cmを超えるとかなりの高さを感じるんだってさ。50cmであるとは感じないだろう
StSq J7,J8,J9が+4 3)✕ 2度ほどグラついてる
6練でケガしたとか?
映像を見る限りでは着氷ではどうもなさそうなので、踏み切り時でしょうかね??
筋違えでしょうか?本当に痛めたなら無理すると悪化することもありますけど
ケガしてる(らしい)方がジャンプの質は本人比で良いですね
4Fも踏み切りはともかく着氷はギリで足りてますし
それにしても、いつもよりずいぶんGOE控えめですね
他の選手と比べたらまだお高めですけど、
NHK杯のやらかしからして国内では+4と+5しかつかないと思ってましたわー
田中選手
4Sが回転不足
3A J9が+4 2)3)✕ インエッジでの着氷で乱れてる
高橋選手
3F+3Tの3Tが回転不足 J7が+4 2)3)✕
FSSp J4が+4 3)✕
StSq J5以外が+4以上 3)✕
CCoSp J4,J6が+4 2)3)✕
GOEもPCSも盛りすぎです。
今回の採点傾向では全ジャッジのGOEから-1しても他選手と比べて少し甘いぐらいになりそうな感じ
PCSも40出れば御の字だと思うのだが、45を超えさせるとは……
愛人に会長が会場にいたらしいねー。
想定内の茶番ですがね
全選手平等にってFSに前に1万回唱えてほしいね
友野選手
CSSp
他選手ではここまでスルーしていた今シーズンからのサイドポジション認定変更を
友野選手にはスルーせずレベル2にしましたねー
PCSも低すぎ
ワールドの3枠をとってきたのに要らない子扱いなのね
小林健斗選手
CSSp
右足が6回転未満で必須回転数に満たない +2のJ2,J8はGOEで引き下げてないと思う
唐川選手
3Lz<+3Tの3Tも回転不足
3Loが回転不足
…どっちも回転不足を取られてたらFSには進めなかったですね
SPは全体的に残念過ぎですな
頑張っているのは分かるのだが、
若手でプロトコル上クワド成功したのが最年少の佐藤駿選手だけってなぁ……
ice scopeの3A数値まとめ
いい数値が出たであろう中村優選手の3A(+4×2)が無かったのが残念
計算上の角度と滞空時間も入れてみた
飛距離ランキング

高さランキング
宇野選手は距離があるのは分かるんだが、高さが低い
1)高さおよび幅が非常に良い ⇐ どっちも良くないと当てはまらないはずだがね?
着氷速度ランキング

おまけ
角度
45度に近いとキレイな放物線なんだが…
+4以上がついてる宇野選手の放物線はずいぶんぺったんこなんだな