テクニカルでおかしいところと
+4以上ついてる要素とマイナスがある要素で明らかにツッコミどころだけ
エラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り -2to-3」はいちおう書いてはいるが
ジャッジ達は現状全スルー状態のようなので、GOEの引き下げ計算では除いてます
Referee Ms. Nadezhda FIODOROVA (アゼルバイジャン)
Judge No.1 Ms. Kari-Anne OLSEN (ノルウェー)
Judge No.2 Ms. Stanislava SMIDOVA (チェコ)
Judge No.3 Ms. Edith SCHILLER (オーストリア)
Judge No.4 Mr. Teri SEDEJ (スロベニア)
Judge No.5 Mr. Yuriy GUSKOV (カザフスタン)
Judge No.6 Ms. Ko-Man TING (台湾)
Judge No.7 Ms. Deborah CURRIE (アメリカ)
Judge No.8 Ms. Young Kyung HAN (韓国)
Judge No.9 Mr. Kersten BELLMANN (ドイツ)
Technical Controller Ms. Mami MAEDA (日本)
Technical Specialist Ms. Vanessa GUSMEROLI (スイス)
Assistant Technical Specialist Ms. Katerina KAMBERSKA (チェコ)
○Natasha MCKAY マッケイ選手
巻き足が多い……
3Lo+2T
構えが長い
3Lo
これまた構えが長い
3S
回転不足UR。
同じように降りたコンボの方はURにしたけどこっちはスルーのようで
2A
Distance 2.01m
Height 0.39m
Landing 8.5km/h
○Alexandra FEIGIN フェイギン選手
3Lz
回転不足UR。
GOEも-2~+3まで幅がありますね
3F
踏み切りはしっかりトゥでしてくれてますが…回転不足URですね
3Lo+2T+2Lo
2Loが回転不足UR
3Sの後にJ-SPORTSの解説
「少し後半になってジャンプの向きが悪くなって少し着氷の回転不足が少し目につくようになってきましたね」
→ 回転不足は全く取られてませんが……
2A+2A+SEQ
シークエンス2Aが回転不足UR
○Laurine LECAVELIER ルカブリエ選手
CCoSp
SPでも同じこと書いたのですが…シットフォワードが高すぎる
レベル3では?
3S
回転不足UR
2A+1Eu+2S
1Euが回転不足UR
LSp
ヘアカッターで8回転できてないような
レベル3では?
3F
Distance 1.49m
Height 0.38m
Landing 9.7km/h
○Alaine CHARTRAND チャートランド選手
3F
回転不足だけ取られてますがエッジエラーもあるかと
重度エラーでもおかしくなさそうだが…
右足はトゥだけで跳んでるってのは良いのですけどね
FCCoSp
キャメルフォワードが2回転未満
シットサイドはポジションが今シーズンからはアカンやつのハズ
レベル2では?
2A+1Eu+3S<
回転不足URと転倒
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-2to-3と-5なので最終GOEは-5
J9が-4
3S+2T
3Sが回転不足UR
○Isadora WILLIAMS ウィリアムズ選手
1F
エッジエラーかと。重度エラーとられてもおかしくなさそうだが…
FSSp
フォワードが2回転未満。レベル3では?
○Eva Lotta KIIBUS キリバス選手
3Lo
回転不足UR
FCCoSp
キャメルサイドが2回転未満。レベル3では?
3T
Distance 2.17m
Height 0.41m
Landing 10.7km/h
○Eliska BREZINOVA ブレジノワ選手
3F
回転不足UR。レビューあり
CCoSp
レベル特徴はキャメルサイドと非基本姿勢(キャメルのサイドとほぼ変わらん…)
と足換え後にシットフォワードと非基本姿勢とアップライトストレートで
足換え前の非基本姿勢が認められてレベル4ですかね??
足換え後の非基本姿勢がレベルを取るためだけなら要らないけど
FCSSp
フォワードは前のスピンで使っているので、
獲得できるレベル特徴は
フライングエントリーとサイドで2回転、ビハインドは2回転未満
レベル2では?
レビューなし
3T
Distance 2.07m
Height 0.44m
Landing 14.7km/h
○Ekaterina RYABOVA リャポワ選手
3Lz+3T
3Tが回転不足UR。レビューなし
GOEの面でも3Lzがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3Lo
回転不足UR。レビューあり
3S
回転不足UR。レビューなし
2A+3T+2T
3Tが回転不足UR。レビューなし
3Lz+2T
GOEの面でトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3F
トゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
テクニカル仕事しなさ過ぎですよ……
○Hongyi CHEN チェン選手
3Lz+2T+2Lo<
3Lzも回転不足UR
2Loは回転不足UR判定だがDGでは?
レビューありだが…
踏み切りが前向きで「ごまかした踏み切り」、
着氷も身体の向きからして半回転よりも足りない
3F
回転不足URと両足着氷
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-2to-3と-3to-4なので最終GOEは-3以下
J8が-2
2A+2T
2Aが回転不足UR。レビューなし
○Loena HENDRICKX ヘンドリックス選手
3Lz+3T
3Tが回転不足UR。レビューなし
GOEも3Tが着氷悪いですよ?回転不足を取らなかったとしても2)3)は満たさない
J2,J3が+4
3F
トゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3Lz
回転不足UR。レビューなし
3F+2T+2Lo
3Fが回転不足UR。レビューあり
2A
Distance 2.01m
Height 0.36m
Landing 13.6km/h
○Dasa GRM グリム選手
3Lz
GOEが-3~+2と幅がありますね
両足着氷だと思うけど、半分以上は無視して加点しました
そのため、プロトコルではこの要素は加点されているというね……
両足着氷は大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4なので、最終GOEは必ずマイナス
J3,J5,J6,J7,J8が+2
あと、テクニカル面でもエッジエラー(!)があるかと
レビューなし
2A<
両足着氷と回転不足UR
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4と-2to-3なので、最終GOEは-3以下
J4,J7,J8が-2
○Yi Christy LEUNG リャン選手
3Lz
回転不足UR。レビューなし
3F<+SEQ+1T*
転倒した後に1Tをつける荒業。最後のジャンプなのでここでしか入れられないですね。
転倒と回転不足URなので起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-5と-2to-3なので、最終GOEは-5
J9が-4
転倒した後に1Tを跳ばなかったら後半に3F<+REPになるので基礎点3.06。
+SEQ扱いになって0.44お得になりました
2A
Distance 2.50m
Height 0.38m
Landing 17.4km/h
○Gabrielle DALEMAN デールマン選手
巻き足が多い……
3Lz+3T
演技中のセカンド3T部分
演技後のスロー映像のセカンド3T部分
3Tが回転不足UR。ギリではなく130度ぐらい足りないような
レビューなし……
GOEも3Lzがトゥではなくエッジで踏み切っているので2)は満たさないかと
J5が+4
GOE-3をつけたJ4は押し間違ったのか、
自分で回転不足だと判断して引き下げたのかどっちでしょうね?
2A+3T<
回転不足と転倒
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-2to-3と-5なので最終GOEは-5
J1,J7,J8,J9が-4
もし仮に転倒ではないと判断した場合でも
エラーは回転不足URと両足着氷とステップアウトと両手のタッチダウン
引き下げは-2to-3と-3to-4と-3to-4と-2to-3なので最終的にGOE-5にしかならないかと
引き算できないジャッジが半数でしたか…………
FCCoSp
ショットビハインドで8回転未満。レベル3では?
レビューありだが…
トラベリングはGOEを見る限りでは見られたかもしれない
CCoSp
少しトラベリング
J4だけが引き下げたかもしれない
2A
Distance 1.87m
Height 0.42m
Landing 15.7km/h
○Bradie TENNELL テネル選手
後半の3Lz+3T
3Tが回転不足UR
GOEも-2~+3まで幅広いですね?
マイナスつけたジャッジは回転足りないと思って引き下げたのかもしれないですね
3Lo+2T+2Lo
2Loが回転不足UR。顔だけ後ろ向きで着氷ですな
レビューなし
2A
Distance 2.84m
Height 0.42m
Landing 18.5km/h
○Nicole SCHOTT ショット選手
巻き足が気になるんですけど……
3F<
回転不足URとステップアウトと両手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-2to-3と-3to-4と-2to-3なので最終GOEは-5
J7,J8,J9が-4
3Lo
回転不足DGの着氷の後に右足でツイヅル1回しました
前々から思ってたけど、
着氷直後に次の動作に移るのって技術が無ければできないけど、
技術があればよっぽど着氷が乱れない限り可能なんじゃないか?
むしろ技術のある選手は着氷の悪さを直ぐに動くことでごまかすこともできるよね
着氷後に全然流れないのを直ぐに動いてごましてるのはけっこういると思う
2A
Distance 2.23m
Height 0.37m
Landing 12.6km/h
○Sofia SAMODUROVA サモドゥロワ選手
3F+3T
3Fがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3Lz
トゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
TESカウンターでは3Fの表示になってました
3Lo
GOEが0~+4まで幅広いですね
着氷後にキレイに大きくカーブを描いてないので2)3)は満たさないと思うど
FSSp
レベル4になっているが、サイドポジションが……
首は捻ってますけどね
SPのサイドは問題ないポジションなのにフリーは何故そうなのか……
レビューなし
あと、トラベリングしてますね
J4は何を見て+4をつけているのか?
3F
トゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
CCoSp
GOEが0~+4まで幅広いですね
特にアップライトフォワードでトラベリングしてますが、
+4つけたJ9は無視したようで。
3Lz
Distance 1.58m
Height 0.30m
Landing 14.0km/h
○Satoko MIYAHARA 宮原選手
個々に書くのが面倒いからまとめて書こう
低空ジャンプで1)は満たさないと思うのだがジャンプ要素にGOE+4以上つけたのは
J1,J2,J3,J4,J9で半数以上ですね
3Lz+3T
3Lzが回転不足UR。上体が前向きでの着氷。
3Tも回転不足UR。こちらはかなり足りないのだが。
レビューなし
GOEも3Lzがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3Lz
回転不足UR。レビューなし
GOEもトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3F+2T+2Lo
3Fが回転不足UR。少し足りない
2Loも回転不足。こちらはかなり足りない。
演技中2Loの部分
レビューはなし。
着氷乱れてるんですけどねーー?見る気がないでしょ
GOEも3Fがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
さらに2Loではステップアウトと片手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4と-1to-2なのでGOEは-2以下
J2が-1
そもそも着氷乱れたらGOE起点が+2になるには1)4)を満たさないといけないのだが、
1)を満たすとは思えないので、-3以下であって欲しいですね
J1,J5,J6,J7が-2にしてますが
2A
Distance 2.47m
Height 0.33m
Landing 13.0km/h
○Rika KIHIRA 紀平選手
3A
回転不足UR。レビューなし
GOEも大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そもそも入りにステップがないので起点は最大+1
引き下げは転倒-5なのでGOEは-4以下のハズですが
J2,J9が-3
宮原選手のジャンプにただ一人+5をつけたJ4(2つつけてます)。
紀平選手には+5を全くつけないんですねぇ……
3F
Distance 1.89m
Height 0.40m
Landing 12.3km/h
○Evgenia MEDVEDEVA メドベデワ選手
3Lz
エッジエラーですね。重度エラーですがプロトコルに反映されてないようです。
踏み込みよりも前にアウトエッジになっていても意味ないと思ってましたけどね?
レビューなし。
このスルーで4.02以上は点数底上げされてます。
GOEもやたら構えて重度のエッジエラーとプレロテ大と、
そもそも右足がトゥだけで跳んでいないジャンプにずいぶんお高いですね??
J2,J3,J4,J8が+4。J9が+5
3S+3Lo
演技後のスロー映像セカンド3Lo部分
3Loが回転不足UR。レビューなし
FCSp
フォワードが2回転未満。レベル3では?
レビューあり
ChSq
1秒ぐらいのイーグルと1秒未満のスパイラルっていうより足上げ……
先シーズンまでならただの繋ぎでこれぐらいはしてません??
3F
回転不足UR。上体が前向きで着氷してます
レビューなし
GOEもトゥではなくエッジでの踏み切り。
エッジに掛かる程度は以前よりもマシになってる気もするが、
プレロテの大きさはあまり変わらん気もする
J4が+4
CCoSp
足換え後のキャメルとシット部分
足換え後のキャメルもシットも2回転未満。
足換え後の3姿勢を満たさないのでレベル3では?
レビューなし
2A
Distance 2.34m
Height 0.26m
Landing 9.9km/h
んー…先シーズンよりもスケーティングは良くなっているとは思うけど、
繋ぎが少なくなってるし、何よりもスピンが悪くなっているような……
ジャンプの前が構えてばかりで途中でイラッときてしまった
○Mariah BELL ベル選手
CCoSp
足換え後のシットフォワードで軸グラグラとトラベリング
ガン無視してJ9が+4
FCCoSp
実施内容はこれ
- フライングエントリー
- 2回転以内に基本姿勢に入れず
- 高すぎるシットフォワードで8回転
- 足換え
- キャメルフォワードで2回転未満
- 非基本姿勢で2回転(軸はグラグラ)
- アップライトで2回転
プロトコルではFCCoSp2V
2回転以上ある基本姿勢がアップライトの1つだけなので無価値。
Vがついて点数もらってるのでどちらかは認められたらしい…
演技中のTESカウンターではFCCoSp3の基礎点になってるので下がってはいる
3Lz
GOEが-3~+3まで幅広いですね。最終的にマイナスに。
名前が宇野昌磨だったらプラスになるんでしょうけどね?
LSp
少しトラベリングとビールマンをするときに軸グラグラ
GOEを見る限りあまり見られていないようで
2A
Distance 2.59m
Height 0.42m
Landing 13.9km/h
○Eunsoo LIM イム選手
3Lz
トゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3Lz+3T
3Tが回転不足UR。レビューなし
GOEも3Lzがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
2A
Distance 2.42m
Height 0.36m
Landing 19.5km/h
○Kaori SAKAMOTO 坂本選手
3F+3T
3Fがエッジでの踏み切りなので2)は満たさないかと
J1が+5。J2,J4,J7,J8が+4
3Lz
エッジエラーですね…メドベデワ選手よりはマシではあるけども
レビューなし
2A
Distance 2.47m
Height 0.41m
Landing 15.8km/h
○Alina ZAGITOVA ザギトワ選手
1つ目の2A
着氷から大きくカーブを描いてないですし、着氷が悪いですよ?
正面カメラはトレースが良く見えますね
J2,J3,J4が+4。J5が+5
3Lz+3T
3Lzがエッジでの踏み切りなので踏み切りが悪い
J1とJ8以外は+4以上
3Lz+3Lo
3Lzが回転不足UR。少し足りない
3Loも回転不足UR。こちらは全然足りない。
演技後のスロー映像のセカンド3Lo部分
レビューあり
GOEも3Lzがトゥではなくエッジでの踏み切り。
ブレード全体が氷面についてるのでエラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り」
3F+2T+2Lo
2Loが回転不足UR。レビューなし
GOEも3Fがトゥではなくエッジでの踏み切りなので悪い
J5が+4
3F
回転不足UR。レビューあり
2A
Distance 2.22m
Height 0.41m
Landing 12.4km/h
○Elizabet TURSYNBAEVA ツルシンバエワ選手
4S
GOEが-1~+3と幅広いですね
シニア初成功は素晴らしいのですが、
入りはプレパレーションのみで着氷イマイチなのにJ7が+3をつけたのは理解できない
あとプレロテが…サルコウはエッジ系の中でも
ジャンプの性質上、最もプレロテは大きいジャンプではあるけど。
この4Sは半回転以上してるので大きすぎると思うんですよね
まあ、ルッツやフリップで半回転以上するよりはマシですが
3F
エッジでの踏み切りなので踏み切りが悪く2)は満たさない
J2,J5,J8,J9が+4
4S
Distance 2.02m
Height 0.51m
Landing 17.9km/h
4Sは成功させたけどセカンド3Tが1つ無くなったので、
プロトコル上の基礎点はザギトワ64.94 > ツルシンバエワ64.79なんですね
テクニカルお仕事放棄しすぎですね……
日本スケ連が紀平選手を優勝させたいならテクニカルは厳しくなるだろうと予想してたので、
かなりビックリでしたよ
紀平選手のことはメディアが勝手に騒いでいただけでしたかね?
日本スケ連にとってUSMとIMGとは違ってエイベックスは外様でしたか?