テクニカルでおかしいところと
+4以上ついてる要素やマイナスがある要素や明らかにツッコミどころを
エラーに対する引き下げの「拙劣な踏み切り -2to-3」はいちおう書いてはいるが
ジャッジ達は現状全スルー状態のようなので、GOEの引き下げ計算では除いてます
Referee Ms. Elisabeth LOUESDON (フランス)
Judge No.1 Ms. Anna SIEROCKA (ポーランド)
Judge No.2 Ms. Ebru ANILDI (トルコ)
Judge No.3 Ms. Dan FANG (中国)
Judge No.4 Mr. Miroslav MISUREC (チェコ)
Judge No.5 Mr. Philippe MERIGUET (フランス)
Judge No.6 Ms. Antica GRUBISIC (クロアチア)
Judge No.7 Ms. Bettina MEIER (スイス)
Judge No.8 Ms. Salome CHIGOGIDZE (ジョージア)
Judge No.9 Mr. Albert ZAYDMAN (イスラエル)
Technical Controller Ms. Leena LAAKSONEN (フィンランド)
Technical Specialist Mr. Evgeny MARTYNOV (ウクライナ)
Assistant Technical Specialist Ms. Masako KAWAI (日本)
○Alexei BYCHENKO ビシェンコ選手
CCoSp
キャメルもシットも2回転未満のような?
アップライトしか2回転以上ある基本姿勢がないので無価値ですね
3Lz+1Eu+3S
3Sが回転不足UR
GOEでも3Lzがエッジでの踏み切り
ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
3F
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
着氷は拙い着氷。GOEが引き下げてこれなのかよく分からんが
4T
Distance 2.46m
Height 0.62m
Landing 9.7km/h
○Keiji TANAKA 田中選手
3A
片手のタッチダウン。GOE+2をつけたJ7は引き下げてないと思われ
3Lz
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
CCoSp
少しトラベリングしてますね
GOE+4をつけたJ2には見えなかったようです
3A
Distance 3.26m
Height 0.66m
Landing 18.9km/h(←着氷で片手のタッチダウンです)
○Deniss VASILJEVS バシリエフス選手
4T
回転不足DGと両足着氷とステップアウト
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4と-3to-4と-3-to4なので最終GOEは-5
J5が-4
3A<+REP
3Aと同じGOEをつけたJ5は引き算できないってことでいいですかね?
ChSq
GOEが+1~+4まで幅広いですね?
CCoSp
チェンジエッジの前が2回転できてない。足換え後の非基本姿勢が8回転できてない
レベル2では?
FCCoSp
最後にアップライトでトラベリングしてますね
GOE+4をつけたJ2には見えなかったようです
3A
Distance 2.89m
Height 0.55m
Landing 22.9km/h(←回転不足のやつだよね?)
○Brendan KERRY ケリー選手
CCoSp
シットサイドでトラベリングしてますね
GOEでは見られたのかどうか分からんが
FSSp
低速回転になる&トラベリング
これでも最終GOEはマイナスにならないんですねー?
3A
Distance 2.24m
Height 0.60m
Landing 12.2km/h
○Julian Zhi Jie YEE イー選手
FSSp
サイドのポジションが今シーズンからはアカンやつのハズなんだが…
GPSアメリカとカナダぐらいまではしっかり見てたのに
シーズン進むとザルになるのはできてない選手が多すぎだからなんですかね?
レベル4判定だがレベル3では?
3F+REP
エッジエラー(e)かと……
3A
Distance 2.52m
Height 0.58m
Landing 8.0km/h
○Alexander SAMARIN サマリン選手
4Lz+3T
4Lzがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
何故かGOE+4をつけてるJ2とJ3
CSSp
GOEが+1~+4と幅広いですね?
3Lz+3T
3Lzがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
何故かGOE+4をつけてるJ2とJ3とJ7
FCSp
トラベリング&軸がグラグラ
何事もなかったかのようなGOEが多いですね?
CCoSp
シットフォワードが高すぎる。レベル3ですね
GOEも2)は満たさないので+3以下ですね。J2が+4
3Lo
Distance 2.03m
Height 0.49m
Landing 12.2km/h
○Keegan MESSING メッシング選手
3A<<
DG判定になっているんだが、ギリでURだと思うんだけど
FSSp
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
フォワードが8回転できてない
レベル2では?レビューなし
GOEも2)を満たすとは思えないのだけど
たしかにメッシング選手のシットスピンが3)のお手本になってはいたが…
J1,J2,J3,J5,J7,J8が+4
FCCoSp
最後のツーフットが両足に均等に体重が乗ってない
GOEで2)を満たすとは思えないのだけど
J1,J2,J6,J7が+4
CCoSp
アップライトフォワードで2回転未満
レベル3では?レビューなし
3Lz
Distance 3.33m
Height 0.63m
Landing 15.7km/h
○Vladimir LITVINTSEV リトヴィンセフ選手
3F+3T
3Fがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
FCSp
低速回転になる&トラベリング&軸がグラグラ
……これでGOEマイナスつけてるの1人だけってなんで????
3Lz
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
GOEが-4~0と幅広いですね?
CSSp
トラベリングしてますね
GOEが-1~+3と幅広いですね?
CCoSp
シットビハインドで2回転未満。途中で少し浮いててポジション維持できてない
レベル3Vですね。レビューありだが…
GOEも2)は満たさないので+3以下ですね
4T
Distance 3.09m
Height 0.56m
Landing 16.5km/h
○Alexander MAJOROV マヨロフ選手
3A+2T+2T
GOEが-2~+2と幅広いですね?
引き下げはジャンプ間でリズムがなくなるですかね。
微妙なので引き下げたのとスルーとで割れた感じ。
演技中のTESカウンターではGOE+0.53になのに、プロトコルでは-0.11になる不思議
演技後にいじってません??
プラスが合計で6以上にならないと+0.53なんて表示されないよ?
FSSp
サイドのポジションが今シーズンからはアカンやつのハズなんだが…
GPSアメリカとカナダぐらいまではしっかり見てたのに
シーズン進むとザルになるのはできてない選手が多すぎだからなんですかね?
ビハインドは2回転未満
レベル4判定だがレベル1では?
レビューあり
3A
Distance 2.44m
Height 0.55m
Landing 9.4km/h
○Daniel SAMOHIN サモヒン選手
FCSp
アップワードが2回転未満。レベル3では?
レビューなし
3Lz+2T
GOEが-3~+1まで幅広いですね?
着氷でバランスは崩しておっとっとしてますが
CSSp
トラベリングしてますね。
見られたかどうかは分からんGOEがほとんどですが
3A+1Eu+3S<
やたら難しい入りから3Aを跳んでるし、高さと距離も素晴らしいのですが……
回転不足URとステップアウト
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-2-to3と-3to-4なので最終GOEは-3以下
J5が-2
3A
Distance 3.14m
Height 0.63m
Landing 13.6km/h(←回転不足&お手つき)
○Nam NGUYEN グエン選手
FSSp
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
フォワードも8回転できてない。
5回転ぐらいですね…最初の方は少し高くてだんだん低くなってます
なのでレベル1ですね
2Lz!
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
3F+1Eu+3S
3Fがエッジでの踏み切り
FCCoSp
キャメルフォワードが2回転未満。
シットビハインドが高すぎる。
レベル2かと。レビューなし
4S
Distance 2.64m
Height 0.56m
Landing 16.8km/h
○Junhwan CHA チャ選手
4S
回転不足UR
レビューあり
CCoSp
キャメルが2回転未満。記号Vがつくかと
レビューあり
3A
Distance 2.44m
Height 0.61m
Landing 15.2km/h
○Mikhail KOLYADA コリヤダ選手
3Fe
重度のエッジエラー。
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4なので最終GOEは必ずマイナス
J3が0
3S+1Eu+2S
1Euが回転不足UR。レビューなし
CCSp
チェンジエッジの前が2回転できてない。レベル3では?
レビューなし
CCoSp
ヘアカッターっぽい姿勢が……今シーズンの最初の頃はもっと良くなかったかな?
以前はビールマンもしてたのに、柔軟性悪くなってきましたかね??
他のポジションは美しいのだけど…2)は満たさないと思う
J1,J2,J4,J7,J8が+4
あとPCS
TRでJ9がコリヤダ9.00=羽生9.00とあり得ない数字つけてますね
3A
Distance 3.02m
Height 0.65m
Landing 13.8km/h
○Morisi KVITELASHVILI クビテラシビリ選手
3A
インエッジでの着氷
GOEで引き下げたのかよく分からんが
要素8番目 プロトコル表記 4T
あの……これ…入りの軌道的には直前の4T+2Tと同じ感じなんだけど…
スリー、モホークの後…そのまま左足で滑って右足は振り上げてませんかんね……?
左足トゥで跳び上がっているように見えないんですが
何が言いたいって、つまりこれは4Sでは……?
この選手は4Tと4Sが似てて分かりにくいと前々から思ってはいたけど
生放送のフジの解説はサルコウ、J-SPORTSの解説はトゥループと言ってるが……
あと、着氷は回転不足UR
レビューありだが…………何をチェックしたんですかねぇ……
ジャンプの種類は主観で変わるんでしたっけ?
予定構成は4S+3T,3A,3F+1Eu+3S,3Lo /4T+2T,4T,3Fだったみたいですけどね
3A
Distance 3.25m
Height 0.59m
Landing 13.1km/h
○Andrei LAZUKIN ラズキン選手
4T
インエッジでの着氷
GOEで見られたかどうか分からんが
FCSp
2)を満たすとは思えないのだけど
J3が+4
3F
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
J2が+4
StSq
2)も3)も満たすとは思えないのだけど…J6が+4
3F+2T+2Lo
3Fがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
3Lz+2A+SEQ
3Lzがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
ChSq
動きがもっさりしてて2)も3)も満たすとは思えないのだけど
J2,J6が+4
CCoSp
低速回転になる&トラベリング
誰もGOEでマイナスつけないのね?何のプラス面が当てはまると判断してんの??
ヘロヘロで回ってるだけにしか見えないけど
GOE+3って何の冗談?
4T
Distance 2.33m
Height 0.63m
Landing 10.0km/h
今回のワールドの男女シングルのロシア代表の中で
まともなトゥジャンプしてるのコリヤダ選手だけですね……
○Kevin AYMOZ エイモズ選手
4T
回転不足UR。レビューありだが…
GOEもステップアウトと片手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
引き下げは-3to-4と-1to-2なので最終GOEは-2以下
GOE0をつけたJ3はよそ見してたんですかね?
そもそもジャンプの前は構えているので起点は+1を超えてほしくないんだけど
要するにGOEは-3以下ですね。J1,J6,J9が-2
CCSp
GOE+4をつけてるのが2人いるんだけど、フリーレッグをちゃんと伸ばして欲しいわ
3F+1Eu+3S
3Fがエッジエラー。重度エラーだと思うんだけど?
レビューなし
FSSp
ビハインドが8回転未満。レベル3では?
レビューあり
CCoSp
GOEが+1~+4まで幅広いですね?
GOE+4をつけてるのが1人いるんだけど、フリーレッグが良くないと思うのだが
○Boyang JIN ジン選手
FCSp
アップワードが2回転未満。レベル3では?
レビューあり
3A
Distance 2.56m
Height 0.52m
Landing 12.9km/h
○Michal BREZINA ブレジナ選手
StSq
右足のクラスターがエッジ不明瞭。レベル3では?
レビューなし
FCCoSp
(以前書いたやつからコピペ)
キャメルアップワードで2回転未満、
ジャンプによる足換え、
シットサイドで2回転未満、
さらに足換えた後でシット姿勢での同じ足でのジャンプ
アップライトの姿勢はなし
よってFCCoSp2V
GOEも+1~+4と幅広いですね?
右足は7+7=14回転ぐらいで左足4回転ぐらいなのね
『足換えスピンにおいて回転数のバランスがとれていない -1』だと思う
わりと新規のエラーに対する引き下げの為かほとんどみられてないっぽいけど
3A
I-scopeさんによると、距離は悪いみたいよ?
高さは良いけど
1)は満たさないかと
J2,J6が+4
3A
Distance 2.17m
Height 0.64m
Landing 12.9km/h
今シーズン最後までFCCoSpはアップライトなしでしたね……
ブレジナ選手も指導しているコーチも
スピンの採点方法を知らないって認識でいいですね?
めっちゃ意外だ……
○Vincent ZHOU ジョウ選手
4Lz+3T
4Lzがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
2)は満たさないですね
J2,J3,J5,J6が+4
3F
エッジエラー(!)ですね。
GOEでもエッジでの踏み切り。2)は満たさないかと
J2,J3,J5,J6が+4
4T
回転不足URなので2)3)は満たさない。
高さは低いので1)は満たさない。
入りもステップ等してないので4)は満たさない。
引き下げは回転不足URで-2to-3
要するに、GOEは0以下ですね
J1,J2が+1
3A+2T
3Aが拙い着氷。GOE+3をつけたJ3は無視したとしか…
3A
GOEが-1~+3まで幅広いですね?インエッジでの着氷ですよ。
着氷が悪いので2)3)も満たさない
構えて跳んでるので4)も満たさない
着氷で右手おっとっとしてて5)も満たさない
曲にも合ってないので6)も満たさない
引き下げは拙い着氷-1to-3
要するに、GOEは0 以下ですね
J2~J6が+1以上
FCSp
スケーティングレッグをもう少し伸ばして下さいな
GOEは2)は満たさないので+3までかと
J6が+4
StSq
疲れが足にきてターンはガタガタで全然滑ってないように見えるステップなんですが…
頑張ってるのは伝わるけども
これで1)3)を満たすとは思いませんね
J2,J6が+5、J3が+4
CSSp
フォワードでトラベリングしてますよ?
GOE+5つけてるJ6は何も見てませんって自白してるんですよね??
FSではジャンプの回転不足はシッカリ取られてますね
あとPCS
(チコちゃん風に)
ねぇねぇISU…高難度ジャンプにPCSが引っ張られるって誰かさんが言い訳してたけど、
この選手は今回クワド3本なの。ジン選手とクビテラシビリ選手と本数は同じなの。
それに後半バテたら普通は下がるよね。
何で???
何でPCSがこんなに高いの??
それは、(ドドン)、アメリカ選手だからー!………なんだろーな
クワドの中でも高難度の4Lz跳んだから ← ジン選手も跳んでる
コケてないのでブーストがかかった ← ジン選手もコケてないがブーストあったか疑問
3種類だから ← 羽生選手は2種で最高98.56だったのが3種で最高97.08に下がったし
そもそもPCSはSSを基準に採点している
SSの基準にはジャンプのことは何1つ出てこないのに何でジャンプに引っ張られるんだよ
高難度ジャンプには高いSSが必要だって??
ジン選手はシニア1年目でも4Lz跳んでたがその当時はスケーティングはガタガタだった
どこが高いSSが必要なんだよ?
推したかったのが多種クワド装備できたから、それらしい理由を付けただけだろーが
強力なバックに引っ張られてるんだろ
3A
Distance 2.78m
Height 0.61m
Landing 12.2km/h
○Shoma UNO 宇野選手
4S<
今回は踏み切りはちゃんとサルコウだったことをお知らせしときます(当たり前だが)
回転不足URと両足着氷とステップアウトと両手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
(そもそも、プラス面は何も満たさないと思うが……)
引き下げは-2to-3と-3to-4と-3to-4と-2to-3なので最終GOEは-5
J5が-4
4F
回転不足URとステップアウトと両手のタッチダウン
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
(そもそも、プラス面は何も満たさないと思うが……)
引き下げは-2to-3と-3to-4と-2to-3なので最終GOEは-5
J5が-4
あとエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
4T
踏み切りが悪いので2)は満たさないかと
J3,J5,J6,J8が+4
FCSp
フォワードが2回転未満。レベル3では?
GOEもスケーティングレッグがひん曲がってて2)を満たすとは思えませんが
J2,J3,J4,J6,J7,J8が+4
FCCoSp
アップライトが2回転未満。記号Vがつくかと。
GOEもキャメルのスケーティングレッグがひん曲がってて2)を満たすとは思えませんが
J2,J3,J6が+4
4T+REP
プロトコルの判断に合わせるならオーバーターンとフリーフットのタッチダウン
1)~5)は明らかに満たさないのでGOEは-1以下
J4,J5が+1
ただし、この4Tの着氷の後にジャンプを試みてますね
試みた結果としては
踏み切りは右足がフォワードインサイドエッジの状態で左足のトゥをつく
(要するにごまかした踏み切りで回転不足DGをとられるトゥアクセルみたいなやつ)
トゥをついて小さく跳び上がり腕も締める動作をするが回転せずに着氷(前向きで着氷)
その後にスリーターン
4Tの後に起こってないならジャンプボックスを“ T ”で占めるやつかと
じゃあ何で4T+REPになったのか。好きなのどうぞ
- スケーターズフェイバー
- 4Tの着氷の後を見てなかった
- 4Tの後で何かしたのは見たけど、着氷が乱れた結果のホップ等だと思った
もし仮に4T+Tだとテクニカルが判断した場合
基礎点は9.70だがGOEはごまかした踏み切りと前向き着氷やらでGOE-5だろうから
もらえる点数は4.75
4T+REPの方がお得そう?
でもジャッジ達がGOE-5にするとは限らないけどなー
GOEがそのままだと明らかに4T+REPの方が損なんだな
まぁ、長々と書いたがこの要素はレビューしてないようなので1.は無いと思うわ
3A+1Eu+3F
3Aが回転不足UR。レビューなし。
GOEも
高さは低いので1)は満たさない
3Fの踏み切りも着氷悪いので2)は満たさない
3Fの着氷でお手てクルりんしてるので3)は満たさない
構えて跳んでるので4)は満たさない
着氷でお手てクルりんとフリーレッグ低いので5)は満たさない
音楽にも合っているとは思えないので6)も満たさない
……URを無視しても理解できないGOEがプロトコルには並んでるんだが
3S+3T
女子よりも低い3SのコンボジャンプにGOE+4がつく不思議
今回の女子FSの紀平、メドベデワ、ザギトワ、坂本、ツルシンバエワの5選手の3Sを
確認したが、全員宇野選手よりも高かった……
StSq
右足クラスターがエッジ不明瞭。レビューありだが…
GOEも音楽と合ってない部分の方が多いですね…
J7,J9が+5、J2,J5,J6,J8が+4
あ、この選手はJ-SPORTSでもたぶん音ズレないと確認はしてますよ。
音ズレを疑う程ですし確認しました、ハイ。
J-SPORTSがフジ地上波と比べて画質も音質も悪いんだけど、家の受信環境が悪い?
ハイレゾイヤホンと100円ショップイヤホンぐらい音質が違うのだけど
同じDRで録画してるのに。両方続けて見ると違いにビックリするんですが。
CCoSp
キャメルが2回転未満。記号Vをつけ忘れてますね
レビューありだが…
GOEも特にシットビハインドでトラベリングしてます
GOE+5をつけて何も見てませんって自白してくださっているJ2とJ6
あとPCSについて
冒頭2つの要素で重大なエラーをしているので
SS9.50,TR9.50,PE9.00,CO9.50,IN9.00以上を与えるべきではない
J1がINで9.00
J5がPEで9.00
J6がINで9.00
J7がSSで9.50,PEで9.00,CO9.50,INで9.25
J8がINで9.00
特にJ7はこのルールをガン無視ですね
INは複数の重大なエラーがある演技の実質MAXである8.75を最終的にも超えてますよ
あとJ9はTRを宇野9.25>羽生9.00というあり得ない評価ですね
本人比でもジャンプの前は以前よりも手抜きになってるんだが
3A
Distance 3.31m
Height 0.52m
Landing 13.7km/h
○Matteo RIZZO リッツオ選手
3Lz+3T
3Lzがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
3F+1Eu+3S
1Euが回転不足UR。レビューありだが…
3Fがエッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
3Lz
エッジでの踏み切り。ブレード全体が氷面についているので「拙い踏み切り」
……書くのがめっっちゃ簡単に感じるわ………(泣)
今ではレア化しつつある最初から最後まで音楽の必要な選手ですね
○Yuzuru HANYU 羽生選手
………何これ……????
J-SPORTSの放送を録画したやつが音ズレしてる!?
フジの生放送を録画したものと明らかに違ってるぞ……!!!
ステップのところの右足クラスター部分がもっとも分かりやすいと思うが…
J-SPORTSの方は全然音に合ってない
すげぇムカついた……………
フィギュアスケート見てきてこれまでで一番怒りが込み上げたかもしれん……
演技そのものも貶める気か💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
この世界選手権の傑作の1つを
こんな形で穢しやがって!!!!!!!
音声差し替え前提のDVDじゃないだろうが!!!
音量調節だけで飽き足らずに音ズレさせるとはどういうことだ!!!!
J-SPORTSは先シーズンの四大陸男子でまだボーヤン·ジン選手が残っているのに
宇野選手におめでとうツイートしたときからおかしいと思っていたが……!
以前点数や順位で演技は変わらんと書いたが演技を変えやがった…
フジが生放送してたことに感謝だな
J-SPORTSだけの放送なら分からなかったろう…
面倒いからまとめて書きますね
全ジャンプにおいて
前に何らかの工夫がある&高さと距離が非常に良い&要素が音に合っている
の3つを満たすのでジャンプは+3から着氷によって上下する選手なのね。
コケや大きなエラーがないならば
……で?
引き下げるようなもののないジャンプ要素に+3未満がついてるのは何で??
たしかに今回は着氷後のランディングで揺れることが多かったし、
羽生比で着氷イマイチかもだがエラーじゃないんですけど?
4Lo
GOEが+1~+5まで幅広いですね?
着氷で堪えてるように見えるので3)は満たさないかと
J4が+5、J3,J6が+4
あと、演技中のTESカウンターではGOE+3.60になってるんだが、
プロトコルでは+3.45ですね。演技後に下げてません?
それとも数字をつけるのがずいぶん遅いのがいたんですかね??
ChSqが終わる頃に3A+1Eu+3SのGOE表示が動くぐらいですし
ChSqの間ずっとその前の要素のことを考えてたんですかねー?
それでどうやってChSqの点数つけるんでしょうね??テキトーかな?
4Lo
Distance 2.20m
Height 0.64m
Landing 9.5km/h
○Nathan CHEN チェン選手
4Lz
これより前に明らかにこれよりデカい4Lzを見てません?
4Lzを跳ぶ選手は少ないけど、
今回のFSでは高さはジン>>チェン,ジョウ>サマリンだと思うのですが
全ジャッジが1)を満たすと判断したんですねー
……まあ、いいけど
4F
エッジエラー(!)ですね。レビューなし
GOEも着氷が拙い着氷。
エッジエラーを無視しても2)3)4)5)は満たさないのでGOEは+1以下ですね
J4,J6が+3、J1,J7,J8,J9が+2
3A
I-scopeさんによるとSPよりは高さと距離はいいらしい
本人比ではダメでしょ
1)は満たさないかと
J1~J4,J6,J8が+4以上
CCSp
2)があるんで+4以上の開放はフリーレッグを伸ばしきれてからにしてくださいな
J3~J8が+4以上ですが
3F+1Eu+3S
3Fがエッジエラー(!)
3Sが回転不足UR
レビューなし
GOEも拙い着氷
FCCoSp
シットが2回転未満。記号Vがつく
お手てを動かすよりもずっと座っててくださいませんかね?
途中で少々浮き上がってシットの基本姿勢から外れてますが
レビューなし
GOEも2)は満たさないので+3以下かと…
あ、腹チラはゴチです
CCoSp
シットが全体的に高いんだよ、この選手……
レベル認定はギリいいかなと思うが、2)があるんだからこれにアホみたいな加点はやめれ
あとPCSが95近いのねぇ……
チェン選手のどの試合の映像を確認したらPCS95に相応しい演技が見れるのかしら?
今回ではないよねー??ほとんどのジャンプの度に演技放棄してましたし。
引退までには見れるんでしょうかね??
全項目に文句あるけど特に文句あるのがTRね
ねぇねぇ、羽生選手の直後にこの演技を見たんだよね?
当然、羽生選手の演技と比べてどうかで点数つけるよね??
ターンの種類や難易度が分からなくても常に動いてるかどうかぐらい分かるよね???
そもそも多様性見ないといけないから種類や難易度分からないなんてあり得ないよね????
……じゃあ何で
TRの基準である難しさ・多様性・複雑さ・質の全てで明らかに上回る羽生選手よりも
チェン選手のほうに高いTRをプレゼントするのが半数もいるんだよ!?
TRはPCSの5項目でもっとも『主観ですから』とは言えない項目だろうが!!!
質以外はやってることを数えたらどっちが上かわかるだろー?
わざわざ全部考えないでもジャンプの前だけを考えたらわかるけどな
TRでもっとも差が出やすいのはジャンプの前だから
………あぁ、ジャンプの前の工夫なんて見れない方々がジャッジしてたんでしたねー?
3A
Distance 2.76m
Height 0.60m
Landing 15.7km/h
○Jason BROWN ブラウン選手
3A
ステップアウト
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そもそも構えて跳んでるので起点はGOE+1
引き下げは-3to-4なのでGOEは-2以下
J3が0,J9が-1
StSq
ツイズルをミスってフリーレッグが氷についたんだけど
1)3)は満たさないのでは?
J2~J7が+4以上
えーっと、まさかジャンプの種類を間違って採点されて確定してるとは思いませんでした
BGMをかけたジャンプ大会が今後のトレンドになりそうですが、
これだとジャンプ大会ができませんよ?
いつの間にかザヤにされたら嫌だもんね??
プロトコルで演技と必ず一致するのは
- 選手の名前
- 所属国
- 滑走順
- コレオシークエンスの基礎点
これだけってことでいいですかね、もう……
ふむふむ、誰がしても一致しそうな項目しか残ってません
審判資格に意味はあるのかな?