GPS2019アメリカ大会男子FS



Screenshot_20191019-211137.jpg
ライストで見ていたがTESカウンターが途中で消えたりしてたんですが?


テクニカルでおかしいところとGOEで引き算できてなさそうなところを

赤字が訂正での引き下げた要素
青字は訂正で引き上げた要素
右側にどれだけ上下するのかも書いてみましたよ
黒字はプロトコルそのままです

回転不足URのGOEの引き下げは-1to-2なので-1.5として計算しています

青の塗り潰しは転倒、緑はその他の重大なエラーになりそうな要素




島田選手
Screenshot_20191020-223834.jpg

FCSp
アップワードとフォワードが2回転未満でレベル2

CCoSp
キャメルが2回転未満で記号Vがつく





サボシン選手

プロトコルがおかしすぎますよ
Screenshot_20191020-232520.jpg

まず要素12になっているCCoSpのあとにChSqなんてない
演技はCCoSpでフィニッシュしています
コレオっぽいのは3Fの後にランジとかしている部分だと思うのですが?
全く動いていないCCoSpの後の動きでどうやってGOEの採点したのでしょう?????

明らかに演技とプロトコルが一致していない

そもそも要素は全部で12個なんですが?
演技後に忘れてたコレオを付け足して無理やり帳尻を合わせたんですかね


ふざけた採点はもういい加減にしてくれ


コレオのGOEはとりあえずそのままで訂正してみた
Screenshot_20191020-231545.jpg

3Fは回転不足URに見えますがスルーですね

FCSp3は何ができていないと判断されたのか分からない
レベル4までできていそうなのだが





クラスノジョン選手

特になし





友野選手
Screenshot_20191020-224359.jpg


チャ選手
Screenshot_20191020-224647.jpg

ジン選手

Screenshot_20191020-224802.jpg




ブラウン選手
Screenshot_20191020-224919.jpg

CCSp
チェンジエッジの前が2回転できていないのでレベル3




ビシェンコ選手

3A<
転倒と回転不足UR
大きなエラーなので、起点となるGOEは+2を超えてはならない
そもそもステップから跳んでいないので当てはまるプラス面は最大で1つ
転倒-5と回転不足UR-1to-2の引き下げなので最終GOEは-5
J3が-4




ブレジナ選手
Screenshot_20191020-230055.jpg
3F
オーバーターン
ジャンプの前にステップなしなので当てはまるプラス面は最大で1つ
そこから拙い着氷-1to-3の引き下げなので最終GOEは0以下
J1,J3が+1

FCCoSp
シットサイドが1回転くらいしかできていないのでレベル3
GOEでも
足換えスピンにおいて回転数のバランスがとれていない-1に当てはまりそうなのだが…

先シーズン半数の試合でスルーされていたアップライトがないという構成だったのは改善されていました




メッシング選手

3Lzに0をつけたJ9とステップアウトした3Aに+2をつけたJ7は
押し間違いということにしときましょうかね?


3T+2T
3Tの後にコンボにするか迷ったのか間がありました
GOEからして「ジャンプ間で流れがない/方向を失う/リズムが無くなる -2to-3」の引き下げを行ったのかどうか……+3をつけたJ7はガン無視でしょうけど




アリエフ選手

3Lo+1Eu+3S
1Euの着氷が回転が足りない。GOEで引き下げているのかどうか?




チェン選手

Screenshot_20191020-232800.jpg
CCoSp
シットビハインドが2回転未満でレベル3

CCSp
フォワードが2回転未満でレベル3




演技後に解説
「この3Aはダブルスリーターンからチェンジエッジしてから跳んでいますから加点の対象になります」←←チェンジエッジから間がありすぎるから対象にならないです。その後に思いっきり構えてるし。
ジャンプの前のステップだとステップのリズムのうちに跳ばないとダメ。間があればただの繋ぎです

もし仮にこれで加点しているのなら特別ルールがこの選手にあることになるが?


それにしてもこの選手はジャパンオープンの方がまだマシなプロトコルでした

ジャパンオープンは花試合だからーって誰かさんがのたまっておられましたが、
ならこの試合は何ですかね?





サボシン選手といい女子のテネル選手の件といい…
採点崩壊が目に見えてきましたね