GPF2019男子FS




Screenshot_20191208-191138.jpg



ジン選手




テクニカルの修正

Screenshot_20191212-204547.jpg


3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない。GOEで引き下げたのかどうかは分からんが



GOEも自己採点

Screenshot_20191212-204553.jpg

※1 転倒-5
※2 転倒-5
※3 回転が足りない-1





テクニカルの差異は1.15

ジャッジの差異は3.53





アリエフ選手



全てのジャンプの前に工夫があって努力は見られますね☆ってフォローするしかないですね。要素自体が壊滅的なので全く評価されませんけど……。


テクニカルの修正

Screenshot_20191212-204612.jpg

4Lz
着氷の回転が110°ぐらいは足りなさそう
トゥで跳んでいないのと過度のプレロテ
エッジ全体が氷面についているかは角度が悪くて何とも…(ついてそうだけどな)
高さもなさそうなので1)2)は満たさないかと
J2(中国)が+4


4T
着氷の回転が130°は足りないのでは?


3Lz+3T
3Lzがトゥで跳んでいないのと過度のプレロテ
エッジ全体が氷面に付いているように見えますね


3Lo+1Eu+3S<
1Euがごまかした踏み切りでDG。


StSq
左足クラスターの最初のロッカーのあとで流れが悪くなっていますね


CSSp
ウインドミルから2回転以内に基本姿勢になっていないのでレベル1


CoSp
基本姿勢がシットしか2回転以上できていないので無価値判定です
この要素で獲得した点数は-2だというね……。



テクニカルがザルなのってロシアが入っているからですか〜?


GOEも自己採点

Screenshot_20191212-204619.jpg

※1 回転不足UR-2
※2 回転不足UR-2、転倒-5
※3 拙劣な踏み切り-2、転倒-5
※4 回転速度が遅くなる-1、バランスを崩す-2
※5 回転不足UR-2、片手のタッチダウン-2
※6 拙劣な踏み切り-2
※7 回転不足DG-3、回転不足UR-2
※8 流れやエネルギーがない-1




テクニカルの差異は7.64

ジャッジの差異は3.22(拙劣な踏み切りを無視した場合は2.06)






サマリン選手


テクニカルの修正

Screenshot_20191212-204702.jpg


4Lz
トゥで跳んでいないのと過度のプレロテ
エッジ全体が氷面に付いているように見えますね


4F
エラーだらけです
拙劣な踏み切りは現在どの選手も見られていないっぽいですが、
エッジエラーはテクニカルがお仕事放棄ですね


FCSp
全体的にトラベリングしています
1周して最終的に元の位置に戻りましたが


3A+2T
3Aの踏み切りがちょろまかしなのと
3Aの着氷後にリズムがなくなっているので2)3)は満たさないかと
J2(中国)が+4


ChSq1
ただの繋ぎなコレオだとしか
全然繋ぎが無い選手はこれでコレオになるらしい


3Lz
トゥで跳んでいないのと過度のプレロテ
エッジ全体が氷面に付いているように見えますね
2)は満たさないしむしろ引き下げて欲しいのですが
J2(中国),J8(ジョージア)が+4



前半の3A+2Tの前以外は清々しいほどに何の工夫も無く
漕いで構えてジャンプを繰り返しただけですね
これにPCS83も出てるの何でですかね?



Screenshot_20191212-204706.jpg

※1 拙劣な踏み切り-2
※2 エッジエラー!-2、拙劣な踏み切り-2、片手のタッチダウン-1、ステップアウト-3
※3 トラベリング-1
※4 拙劣な踏み切り-2



テクニカルの差異は1.73

ジャッジの差異は8.18(拙劣な踏み切りを無視した場合は4.70)






エイモズ選手


テクニカルの修正

Screenshot_20191212-204716.jpg


4T<
ジャンプの前に工夫はないので満たすかもしれないプラス面は1)しかない
引き下げは回転不足UR-1to-2と転倒-5なので最終GOEは-5
J2(中国)が-4


3Lz+1Eu+3S<
1Euの回転が足りない。GOEで引き下げられたかどうかは分からないけど


3F
エッジエラーの!かeかを迷うのだけどスルーですね


GOEも自己採点

Screenshot_20191212-204723.jpg

※1 回転不足-2、転倒-5
※2 拙い着氷-1
※3 回転が足りない-2、回転不足-2
※4 エッジエラー!-2
※5 トラベリング-1


テクニカルの差異は1.14

ジャッジの差異は3.39


何で今シーズンはPCSの評価がいきなり上がったんでしょう?
先シーズンからけっこう面白いプログラム滑ってるなって思ってたけど、
その他大勢と同じようなPCSだったと思うけどなー





羽生選手


NHK杯でラスト2本目の4T+3Tはそのうち予定構成になるかもねって感じのを書いたが、
まさか次の試合でそうなるとは思わなかったわ………。

大怪我する前(平昌シーズン)に予定してたジャンプ構成が4Lz,4Lo,4S,4T×2,3A×2だったので、
そこまで戻せたってことですね

繋ぎはその頃よりも難易度高そうなのでそれ以上か?


点数が出るまでにか〜な〜り時間かかってたけど何してたんですかね?

ステップがレベル4からレベル3になったのと3連続の3Fと4T+2Tの4Tぐらいしか
レビューなさそうって思ったけど??


Screenshot_20191212-204734.jpg

FCCoSp
トラベリングして見えるのは気のせいかな〜ってGOEが並んでいますね


4T+1Eu+3F<
回転不足URとステップアウト
ステップアウトなのでGOEの評価のスタートとなるGOEは+2を上限とする
引き下げは-1to-2とステップアウト-3to-4なので最大GOEは-2
J1(フランス),J2(中国)が-1


1A
実況『世界一の3Aを続けます』←見るからに疲れてミスしそうなのにどデカいフラグが。抜けて回収。


GOEも自己採点

Screenshot_20191212-204807.jpg

※1 トラベリング-2
※2 回転不足-2、ステップアウト-3
※3 空中姿勢が拙劣 -1




テクニカルの差異はなし

ジャッジの差異は-0.64






チェン選手


ジャンプの着氷で詰まりすぎですな
今は着氷が詰まるとGOEは高くなるんですね。知らなかったわ
他の選手ではそんなことなさそうなのにな


テクニカルの修正

Screenshot_20191212-204858.jpg


4F+3T
エッジエラー!では……なんかくっきりと真っ直ぐなのが氷についてますけど
3Tの着氷で足元ぐらついてるんだけど……GOE+5が半数なんですね


4T+1Eu+3S
4Tの着氷でリズムがなくなって3Sの着氷で詰まる。詰まった後に動いてごまかす


3A
スリーターンチェンジエッジは消えたままですね
着氷で揺れて詰まる。着氷姿勢って何ですか?って感じですね


3Lz+3T
3Tの着氷で詰まる。動いてごまかす
ジャンプの種類が多いだけでこの6人の中でジャンプの着氷の質は一番下やと思うわ


CCoSp
ウインドミルから2回転以内に基本姿勢になっていない
キャメルは2回転未満
レベル2V


ChSq

実況『シリーズ2戦、いずれも満点の』←って言ったところでつまづいてフラグ回収。ジャッジは無視したが

先の記事にも書きましたがつまづきました

つまづきがあった時点で音楽からは離れるし、
出来栄えはむしろ悪いし、
無駄な力が全くないなんてことはありえないし、
十分に明確で正確なわけないし、
全身のコントロールは乱れているので
プラス面の2)3)5)6)は確実に満たさず
さらにつまづきの-1to-3の引き下げがあるので最大GOEは+1なのだが
GOE+5が7人で+4が2人って明らかに全ジャッジがエラー無視ですよね


FCCoSp
シットポジションになった後に1度高くなってしまっているのでシットポジションで2回転連続した姿勢がない
そこでグラついてんのに加点多いですね


GOEも自己採点

Screenshot_20191212-204903.jpg

※1 エッジエラー!-2
※2 つまづき-1




テクニカルの差異は7.80

ジャッジの差異は12.21



あとPCS…ってコレオでアホやったんだからもう見境ないですね




コレオシークエンスのGOEでもはやマトモな採点されてないってのはよ〜く分かりました
今後は不正採点でゴールドと世界最高得点をコレクトするんだなって思っときますね






●おまけ、4Aの練習の映像を見てのつぶやき

高さえげつないな。見てるだけで怖っ

4Aでも脇は締めないんだ…。っていうか3Aのときよりも開いてるような………

高く跳ぼうと意識したら腕が上にあがってしまうのかな

高さは十分だと思うんだけど…

3本とも回転不足URだな……そもそも4AのURって初めて見たな

これだと試合で入れても3Tの基礎点よりも点数はもらえないんだよなぁ……