四大陸選手権2020 男子FS



image.jpg
フジテレビで見れた選手のみです


今回選手がレフェリーに氷に穴が空いてるって伝えたって話があったから、プロトコルのアイスコンディションの項目がどうなっているかなって思ったんだけど…

Screenshot_20200211-202104.png

ISU的にアイスコンディションはVeryGoodだったって

まぁ、見た感じびちゃびちゃで水溜りができててもVeryGoodって書かれているけどね




SPでも貼ったからFSのも貼っとくかね
Screenshot_20200211-200029~2.jpg
どう思うかは人それぞれだと思うけど
アメリカが異常すぎると思うわ



友野選手

4T
入りにステップは無いし着氷で堪えているのでプラス面の2)3)4)5)は満たさないのだが何故かGOE+3をつけてるJ4(メキシコ)


4S+2T
J3(オーストラリア)がGOE-1なのだがエラーあった?
押し間違い??


3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOE+3をつけたJ2(カザフスタン),J5(イギリス),J6(アメリカ),J7(日本)は見てないと思われ


3Lz!
入りは面白いけどエッジエラーはeだと思うわ

Screenshot_20200213-212137.png

今回の試合では入れなかったけど、
練習で跳んでた4Loは回転が足りていることをお知らせしときます




樋渡選手

4T+3T
3Tが回転不足UR。90°よりも少し足りないかと
演技後にレビューがついていますね、一応


4T
踏み切り悪いのでプラス面の2)は満たさないかと
J6(アメリカ)が+4


FSSp
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていないのでレベル3


3A+REP
回転不足UR。110°ぐらい足りないかと


FCCoSp
キャメルでのチェンジエッジの前がグラグラで足が下がってる。2回転できてていない。
アップライトフォワードも2回転してない
レベル2Vかと


ChSq
なんでクリムキンイーグルは汚いポジションの選手ほどプログラムに入れるんだ……。
最近見たので良いと思ったのエイモズ選手がEXでやってたのだけなんだが。


3Lo
回転不足UR。120°ぐらい足りない


CCoSp
GOE+3をつけたJ3(オーストラリア)にどのプラス面を満たすと思ったのがマジで聞きたいわ

Screenshot_20200213-214013.png

この選手も見逃しが多い気がする…。
気のせい?





グエン選手


ライストでは音が特に酷いと思ったんだが、テレビはマシになる不思議

編集時にいじっているのは歓声のボリュームだけではないのか……?



テクニカル及びGOEには特におかしい部分はないです



ジャンプのリカバリーは見事に成功

でもFCCoSpで最後にアップライトで回るのを忘れたようです。GPSロシア大会ではしていたので





メッシング選手

FSSp
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
フォワードで7回転(カメラが切り換わるのでおそらくだが)
サイドで5回転
レベル2だと思う


StSq
なんか氷をつかめていない感じに見えますね


Screenshot_20200213-215700.png



鍵山選手

4T+3T
空中で軸がーーー。って解説言わないね〜。
全日本と同じ解説だったと思うけどな
とりあえず踏み切り悪いんでプラス面の2)は満たさないからGOEは最大で+3ですね
J2(カザフスタン),J3(オーストラリア),J6(アメリカ),J7(日本)が+4

4人が+4つけてるのってSPの4Tと同じですよね(ジャッジは全員一致はしてないが)


3Lo
空中で軸がーーー。って解説言わないね〜。
全日本と同じ解説だったと思うけどな


4T
空中で軸がーーー。って解説言わないね〜。
全日本と同じ解説だったと思うけどな。
構えが長いし踏み切り悪いし


3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOE+3以上つけたジャッジは明らかにスルーですね


3F+3T
3Fがエッジでの踏み切りと過度のプレロテ
氷面全体にブレードがついているので拙劣な踏み切りでの引き下げ対象なのだが、
プラス面2)を満たすと判断したジャッジが7人もいるようですね


3Lz!
空中で軸がーーー。って解説言わないね〜。
全日本と同じ解説だったと思うけどな。
エッジエラーは!ではなくeだと思う


3A
ステップアウトなので最後GOEはマイナスですよ
オーバーターンとフリーフットのタッチダウンだと捉えたとしても入りにステップがないのでマイナスにしかならないですね
J1(韓国)が0

Screenshot_20200213-214113.png

演技後

解説『ジャンプを跳ぶ前の構えも少なく…』← 目の前の演技を見ていないか、全選手の構えが少ないと思っているかのどちらかですね

今回オズモンドさんを思い出させるほど頻繁に軸がどっかいってましたが指摘しないし


これに9点台のPCSを見ることになるとは……
プログラムは見てませんって自白ですか
最終PCSが5点は確実に高いと思う


で?
このアホみたいに上がったGOE·PCSでジュニアワールドを制する予定なんですよね??
はぁ……。ホント同じことを繰り返すのね





チャ選手

FCSp
フォワードが2回転未満なのでレベル3
TESカウンターではレベル3だったのでプロトコルでは何故か上方修正されてます

Screenshot_20200213-214147.png

回転不足はしっかり取られましたね
女子の韓国選手はザルだったのに
(女子をアゲアゲした代償がこっちにきただけかもしれないけど)





羽生選手

紀平選手のFSと同じように副音声での本人解説を期待してたらSPのほうでした

スーパースラムおめでとうございます👏👏👏
全日本もノービスB、ノービスA、ジュニア、シニアととってるからホントに取れるタイトル全部とりましたね〜


4Lz
ステップアウトと片手のタッチダウン
着氷時のステップアウトがあるのでGOEの評価スタートとなるGOEは+2を上限とする
エラーに対する引き下げはステップアウト-3to-4と片手のタッチダウン-1to-2なので
最終GOEは-2以下
引き算できないJ1(韓国)がGOE-1
引き算としては間違っていないが-5の2人は引きすぎじゃ…?


3F!
エッジエラー!なのでプラス面の2)は満たさず引き下げは-1to-3なので最終GOEは+2以下
J4(メキシコ)が+3


4T+1Eu+3S
4Tでの拙い着氷とジャンプ間で流れがない/方向を失う/リズムが無くなる
プラス面で満たしそうなのが1)4)のみなので最終GOEは-1以下
J5(イギリス)が+2,J1(韓国)が0

Screenshot_20200213-214222.png

4Sは羽生比では満点の着氷ではないですねー…ってことで+4がずらりですかね
鍵山選手のジャンプを+1から加減するかわりに羽生選手にジャンプは-1から加減するってルールですって言われる方がしっくりくるプロトコルなんだが

自分的に文句のつけようもない要素がどれも+5と+4が半々になってるのは偶然かのぉ?


ねぇ…これまでのSEIMEIでの経験値を生かした上でどこなら30秒削れるかって考えない?

普通は点数に関係ないところを削ると思うのよ

  • 後半ジャンプの1本分のどこか
  • ステップ。クラスターは左右最初の1つしかとらなくなったし、クロスロールは今はレベル認定ではむしろマイナス
  • コレオを少し短縮

このあたりを予想したんだけど、凡人の考えだったわい


答えは真逆に突っ走った感

特にジャンプはこれまでの経験値を全く生かせない。種類も軌道も曲中で跳ぶ場所すら違うやん…。

プログラムに必要ないのは助走。
うん、そうね……。いや、普通無理だから。


再演については自分は肯定派です
特にSEIMEIはケガで真に完成することがなくなったと思っていたので、復活はむしろ嬉しい

SPのバラ1ぐらいの演技ができ、同じ感じで採点されればこの構成で225ぐらいだと予想(下げられまくったら知らんが)

ジン選手

3A+1Eu+3S
1Euがきちんと跳べていないうえに回転が足りない
GOE+3をつけた半数のジャッジはスルーですね


FCSp
アップワードが2回転未満なのでレベル3

Screenshot_20200213-214301.png


努力してる跡は見られるけども…って感じですね

PCSでSSよりも後ろ3項目がかなり低いのも現状では仕方ないと思う

とはいえ、エラーの程度では大きいものがあった鍵山選手よりもジン選手の方がPCSが低いってのはねぇ…。

鍵山選手の方が上回っているものって何かあった?(バックの力かな。鍵山選手はアメリカ様が頑張ってるし)




ブラウン選手


3Lz+1Eu+3S
エッジエラー!では?
あと1Euの回転が足りないですね。
何度かと問われれば150°も足りないのですが、全ジャッジスルーですね

Screenshot_20200213-214335.png

あと抜け1つだけだったとはいえ、3つ目の要素が終わるまで雄大な助走を繰り返した選手がトップのPCSってのは……

そこまではジャンプの度にぶつ切りになって全く表現になっていないと思うわ