吉岡 希
1回目と2回目の4Tの入りがかなり違う気がするんですが…。(2回目は抜けたけど)
そして3Aがなくなってるのも?
FSSp4→FSSp3
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
CSSp4→CSSp3
キャメルの基本姿勢で8回転していない
サイド扱いにはしないポジションだと思ったけどな
山本 草太
3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOEで引き下げられたかは分からんが
FCSSp4→FCSSp3
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
4Tq+1T<<
1Tは着氷ではなくごまかした踏切でのDGですね
三浦 佳生
演技中、後半の4Tが3T扱いになっていましたよ
キャメルスピンの特にアップワードのポジション改善して欲しいのぉ…。
CSSp3→CSSp2
難しい入り方から2回転以内に基本姿勢になっていない
ビハインドで8回転していない
佐 藤 駿
3F!+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOEで引き下げられたかは分からんが
三宅 星南
3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOEで引き下げられたかは分からんが
2Lz→2Lz!
3Lz→3Lz!
3F→3F!
木科 雄登
3A+2T
3A
構え長いって…。
CCoSp2→CCoSp
キャメルが2回転していない
シットビハインドはポジション高すぎ
2回転ある基本姿勢がアップライトしかないので無価値かと
なんか他選手と比べてPCS高いな?
田中 刑事
CSSp4→CSSp1V
ジャンプによる足換えからの2回転ぐらいしかシットポジションになっていないかと
?これまではちゃんと座ってるイメージあったけど、ケガの影響ですかね
本田 ルーカス剛史
2A+1Eu+3S→2A+1Eu+3Sq
FCCoSp3→FCCoSp2
キャメルでのチェンジエッジ前に2回転していない
キャメルアップワードで2回転していない
友野 一希
4S→4S<
100°ぐらい足りないかな
FCCoSp2V→FCCoSp
キャメルアップワード←2回転していない
キャメルサイド←2回転はしている
足換え
非基本姿勢←2回転していない
シットビハインド←最終的にはちゃんと座ってるけどだんだん腰を落としてる感じなので2回転保持していない
アップライト←2回転していない
↓↓
2回転ある基本姿勢がキャメルのみなので無価値
鍵山 優真
全身緑色…?
アバターだったら青じゃ??
自分はまだ青が緑に見える年齢じゃないはずだけどな
女子優勝者のTESが謎の上方修正されてたんで男子は一応スクショとっといた
正しい修正なら別に良いんだけど…。
技名が予定構成になってるから基礎点と一致してないので見にくいです
4T+3T
軸が…。
にもかかわらず加点…。
前4CCでも軸を大量に指摘してたのを思い出したわ
3F→3F!
ルッツ矯正中かな?フリップも微妙になってるような
GOEでも過度なプレロテとフルブレでプラス面2)を満たすわけないのに+4つけてるジャッジが半数ですね
4T
TESカウンターではGOE+2.85だったのがプロトコルでは+3.23になってます
何であとからこんなに上がる?
FCSp4→FCSp2
サイドを2回してます?
最初のポジションは顔が上を向いているのでアップワードのつもりかもしれないけど肩のラインはサイドウェイズですねとしか…。
SPと見比べてもみたけどSPではちゃんとアップワードになっていると思うのよね。
そしてチェンジエッジもインで2回転できていない
演技中の基礎点からしてレベル2判定だったのが演技後にレベル4に上方修正されたようです
さらにGOEでもプラス面の2)よくコントロールされた、明確な姿勢を満たすとは思えないのですが、半数が+4をつけてます
3A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOE+3以上つけてるジャッジは確実にスルーしてます(つまり7人中6人はスルー)
3Lz+1Lo→3Lz!+1Lo
3A
インエッジでの着氷をしてると思うんですけど
GOE+3以上つけてる半数のジャッジはスルーしてると思われ
CCoSp4→CCoSp3
非基本姿勢が2回転保持できていない
徐々に姿勢が変わってると思う
これも最初はレベル3判定だったのが上方修正されたようです
この選手の中では日本スケ連のゴリ推し選手は鍵山選手のようですね
うん、……知ってた。
それにしても、盛り盛りだったとはいえ3Aどころか3Lz1本の女子の坂本選手のFSのTESを上回ったのが1人だけとは…。
いくら練習しにくい状況でもねぇ…
これをゴールデンタイムに放送したNHKはマジ勇者だな
ただの蛮勇だけど
唯一良かったのは男子のジュニア勢はみんなルッツとフリップをトゥで跳んでたってことかね
でもそれ故に高難度クワドはより難しいだろうなぁ…。