世界選手権2021 女子FS


Screenshot_20210325-132054.png



地上波生放送でのチェック





Satoko MIYAHARA


3Fq+2T+2Lo→3Fq+2Tq+2Loq


2A+3T<→2Aq+3T<<


所作が美しくとも要素がこれでは厳しいね




Alexandra TRUSOVA

トリプルジャンプが最初に登場するのは最後のジャンプって…ちょっとわけがわかんない

ここまで振り切れるともう頑張れとしか


4F!→4Fe
プレロテが大きいとはいえ両手タノで…。
この要素はeをとられてしまうと-3.83ぐらいは計算上は点数下がってしまいます


4S
解説「回りすぎぐらい高さもありましたし、回ってました」←高さは同意だが、空中で回りすぎってわけではないと思うが


4Lz+3T
プレロテが大きいとはいえ両手タノで…。
とりあえず、プラス面2)は満たさないと思うのでGOEは+3までが妥当かと


4T<<+1Eu+3Sq→4T<<+1Eu+3S
3Sは80°ぐらいでぎり足りてると思うのだけど。
身体の向きもトレースも氷飛沫も問題なさそうなんだが、う〜ん……。

とりあえずテクニカルの判定どおりにGOEをつけるなら1つの要素で複数のエラーが発生したので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
引き下げは回転不足DG-3~-4とジャンプの間に2つのスリーターン-2~-3と回転不足q-2なので最終GOEは-5
J5が-3,J1,J4,J7が-4


FCSp4→FCSp3
レベル特徴は
フライングエントリーの難しいバリエーション
キャメルサイドウェイズで2回転
キャメルフォワードで2回転
しか見当たらないけど??
サイドウェイズは6回転ぐらいしかしていないし、いったい何をカウントしたのか?



Olga MIKUTINA

プレロテは少し大きいけどルッツとフリップちゃんとトゥで跳んでますね


1A+1Eu+3S
1Euの回転が足りない
GOEで引き下げているかは分からないけど


3Lo
TESカウンターでは3Lzの表示でした
踏み切り全然違うけどな


3Lz
3Loが3Lz表示になっていたので演技中この要素がノーカン扱いになってました
訂正されてなにより

入りは構えてるけど踏み切り着氷に問題ない両手タノ3LzのGOEは平均+2.14_φ(・_・
高さ幅は分からないが


FCCoSp4→FCCoSp3
シットフォワードで8回転できていない



Loena HENDRICKX

TESカウンターが消えてるんですけど


3Lz+3T→3Lz!+3Tq


3Lz→3Lz!
過度のプレロテをしているのでGOE+3までが妥当かと
J5が+4


J5はPCS1位をヘンドリックス選手にしています



Madeline SCHIZAS

TESカウンター復活


2A+3T→2A+3Tq



Haein LEE

TESカウンターが消えてはまた復活


3F→3F!



Bradie TENNELL


特になし
漏れなく見られたと思います



Kaori SAKAMOTO


3Lze
エッジ不正(記号e)があるので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
そこから-2to-4の引き下げなので最終GOEは0以下
J5が+1


CCoSp4→CCoSp3V
キャメルが2回転できていない
アップライトストレートが8回転できていない

ラストのスピンにVつけられるならこっちも見られそうな気がするのに、レビューすらついてないですね


それにしても、直前の国内大会が国際大会に影響するってのはただの爆盛りの言い訳ですね

坂本選手は全日本と全然評価違うから

全日本 →ワールド
ChSq GOE+2.36 → +1.43 
PCS 74.23 → 67.70 

となっているので



Yelim KIM


3Lz!q+3T
1つの要素で複数のエラーが発生したので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
引き下げはエッジエラー!-1~-2と回転不足q-2なので最終GOEは-1
J1,J9が+2、J7が0

マイナスすべきものにプラスつけるのが複数いるって…?ダメすぎじゃね??

演技後に引き下げだから押し間違いでもないでしょうに


あ、SPで無視したエッジエラーはとったんですね

お邪魔でしたか?




Karen CHEN


3Lz
高さがあって(解説が言ってる)、トウで跳んで、プレロテはまあまあで着氷も問題のない3LzのGOEは平均+3.00_φ(・_・


3F!q→3Fe<
130°は足りないと思うんだけど

あとGOEで1つの要素で複数のエラーが発生したので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
引き下げはエッジエラー!-1~-2と回転不足q-2なので最終GOEは-1以下
J5,J9が0 


3Lzq+2T+2Lo→3Lzq+2T+2Loq


3Lo+2T→3Loq+2T
カウンターがこの要素を表示せずに最後まで止まって消えたんですが?



Elizaveta TUKTAMYSHEVA


3Lo→3Loq


CCoSp4→CCoSp3
足換え後のシットポジションが高すぎなので3基本姿勢できていない


転倒ありのプログラム自体もそんなに…と思うのですがPCS出ましたね

まあ、なんか全体的に高い傾向な気もするが



Rika KIHIRA


3F+1Eu+3S<
1Euの回転が足りない
その場合は複数のエラーがあって、引き下げを考えるとGOE0をつけたJ1,J3,J5はスルーしたか引き算を間違えたかルールが頭に入ってないかだと思われ


3F+2T
3Fは80°ぐらいでぎり回転不足ではなさそうでqはついていないと
レビューもなかったみたいだが、
トルソワ選手はこれぐらいでqをとられたように感じたのでいちおう_φ(・_・


CCoSp4→CCoSp3
シットサイドウェイズが2回転できていない
キャメルも微妙な気もするが(⅙足りないぐらいで見られたという全日本だとおそらく見られてる)


解説「音楽の繊細さ清らかさってのがほんとに伝わってくる振り付けというのも素敵でした」←すまんが全然同意できない

まだ2回目だから完成形にほど遠いだけかもしれないし、今回は動きが悪かっただけかもしれないが、
要素以外の部分だけを見ても、こういういわゆるキレイな曲は合わないんじゃないかという気がしてる



Anna SHCHERBAKOVA


3F+3T
3Fは(以下ほぼSPからのコピペ)相変わらず酷い過度のプレロテとフルブレですね。180°ぐらい下で回ってますな。

そして相変わらずGOE爆盛りですねぇ…。
プラス面2)は明らかに満たさないので+4以上は本来ならあり得ない
そんなあり得ないGOEをつけるJ2,J3,J4

拙劣な踏み切りで引き下げて欲しいんですけどね
つまりGOEは+2以下でよろしいかと


2A
インエッジでの着氷
J3以外は気にしていない模様


FCCoSp4→FCCoSp3
フライングのひきつけが弱い

GOEでもシットフォワードでかなりトラベリングしてるんですが。
トラベリングしているし独特なこともしていると思えないので、満たすと判断されそうなプラス面は1)6)だけで引き下げは-1to-3なので最終GOEは+1以下なのだが。

全ジャッジ+2以上で、+5が2人+4が5人って目の前の演技見てますか?


3Lz→3Lz!


3Lz+3Lo→3Lz!+3Lo
3Lzは(以下ほぼSPからのコピペ)相変わらず酷い過度のプレロテとフルブレですね。180°ぐらい下で回ってますな。

そして相変わらずGOE爆盛りですねぇ…。

プラス面2)は明らかに満たさないので+4以上は本来ならあり得ない
そんなあり得ないGOEをつけるJ9

拙劣な踏み切りで引き下げて欲しいんですけどね
つまりGOEは+2以下でよろしいかと


FCSp2
回転速度が遅くてチェンジエッジの失敗でふらついているんだけど
それに加点するJ4,J5,J7


転倒して途中でもうガス欠みたいになってたように感じたけどPCSを見る限りでは気のせいだったようです、はい





SPFSのジャンプの判定が同じ方々が行ったと思えないぐらい違いました
スピンは全体的にザル
ステップはまあまあではないかと



SPでもう日本に勝たせる気はなさそうってのは思ってたので、個人のフリーの内容や結果はもう気にしない

3枠獲得できてよかったですね


ただ、地上波放送がなかったヘンドリックス選手のSPを見れてないのだが、4位になってたカレンチェン選手は計算上は坂本選手と紀平選手よりも下になったことをお知らせしときますわ

アメリカは3枠挑戦権を獲得していましたけど、予定通りですかね?





あと試合とは関係ないんですが


SOI横浜振替公演に関する重要なお知らせに

お座席は前後左右の間隔を空けずに販売いたします

って書いてあるんですが。

ソーシャルディスタンスなしにビックリだけど、
(調べたら業種別ガイドラインでは客席の間隔についてはなくなってるっぽいけどさ、イギリスではマスクありで発声なしでも換気の悪い屋内密集長時間はリスクが高いに分類されてたと思うんだけど)

1年以上前にチケット購入した観客にちゃんとお知らせしてるのか、これ?