世界国別対抗戦2021 男女SP


Screenshot_20210416-021650.png


地上波ディレイ放送でのチェック





○女子SP


Karen CHEN (-2.10)


3Lz+3Tq→3Lz+3T<
3Tは110°ぐらい足りないと思う

転倒なのでqならついてもつかなくても点数は変わらないんですよね


CCoSp4→CCoSp2

アップライトフォワードとシットフォワードが2回転できていない
シットフォワードは1.5回転もしてないと思うけど




Kaori SAKAMOTO (-3.65)

3Lz→3Lze
エッジエラーがなくても過度のプレロテやフルブレがあるのでプラス面は明らかに満たさず、GOE+4はあり得ないですけど

また国内でエッジエラー見逃すのか。
学ばないな


3F+3T
過度のプレロテやフルブレがあるのでプラス面は明らかに満たさず、GOE+4はあり得ないですけど



Bradie TENNELL (-0.31)

3Fq
GOEの引き下げ幅はTESカウンターからプロトコルでほぼ-2になっているので問題ないのだが、
そもそもプラス面4)のジャンプ前にステップ、予想外または独創的な入り方は確実に満たすと思われるので半数からGOE-2をつけられているのはプラス面を無視されたとしか思わない

つまり下げすぎです


FSSp4→FSSp3
足を換えずに行われるジャンプから2回転以内に基本姿勢になっていない




Elizaveta TUKTAMYSHEVA (-0.66)

CCoSp4→CCoSp3
足換え後のシットがだんだん腰を落とす感じですね(つまりほぼ高すぎ)




Anna SHCHERBAKOVA (-0.83)

3F!
珍しくエッジエラーとられましたな
そしてGOE+3をつけて引き算できないアピールするJ4


3Lz+3Lo
過度のプレロテやフルブレがあるのでプラス面は明らかに満たさず、GOE+4はあり得ないですけど


にしてもメドベデワ選手(引退はまだだっけ?)みたいになりましたな

いろんな意味で




Rika KIHIRA (-0.56)


CCoSp4
足換え前が6回転してないので必須回転数に満たない
GOEを見る限りでは総スルーですかね?


えーっと、ワールドの時には足を痛めてて今回の試合直前にさらに腰を痛めたってことですかね

お大事に

個人的には興行試合のために無理しないで欲しい






○男子SP


Mikhail KOLYADA (-0.77)

3A
着氷はオーバーターンだと思うのね
見事に音に合ってたけども

少なくとも高さ幅はありそうなのでマイナスはつかないだろうけど、J4のGOE+3はないと思うわ


3Lz
空中で軸が。そしてフリーフットが軽くタッチダウン
構わずGOE+3をつけるJ4


StSq4→StSq3
左足クラスターができていない



PCS低い…。

J1のPCSが特に低っと思ったらカナダだった
カナダがロシアに低くつけるってよくあったりする
いや、常態化してるが駄目だぞ



Daniel GRASSL (-4.01)

4Lz!<→4Lz!<<
210°ぐらいプレロテして半回転足りずに転倒
空中で3回転もしてないかと


4F<+3T→4F!<+3T
4Fは210°ぐらいプレロテして135°ぐらい足りずに着氷ですかね
あと踏み切りでエッジがおきてるのでエラーかと


CCSp4
GOEが-1~+4って幅ありすぎ


CCoSp4→CCoSp4V
キャメルが2回転してない



Kevin AYMOZ (-0.84)

CCSp3
足換え後にぐらつきました
GOE+3をつけてたJ2はスルーですかね


StSq4→StSq3
左足クラスターで飛び跳ねてる



SSがエイモズ=コリヤダに納得いかないね

エイモズ選手はプログラム自体は独特なのでPCS全体として高めなのはいいのだが、SSは特にターンの質が気に入らない



Jason BROWN (-2.90)

3Lz+3T→3Lz!+3Tq


StSq4→StSq3
左足クラスターで飛び跳ねてる



Shoma UNO (-7.07)

4F→4F<
110°ぐらい足りないかな
構えて低空で跳んでステップアウトなのでプラス面はなにもなく、引き下げは-3~-4なので最終GOEは-3以下だと思うのだが。

なぜかJ2が-1、J1,J4が-2



実況「あえて我々にも話して…跳ぶことにしますと話していましたが…2つ目」←すまんが何言ってんだか分からない



4Tq+COMBO→4T<+COMBO
120°は足りないかと
転倒なのでqならついてもつかなくても点数は変わらないんですよね


CCSp3→CCSp
足換え後にぐらついてシットポジションを保持して2回転できていない
片足において少なくとも連続した2回転ある基本姿勢がないので無価値かと

J4のGOE+1って何?

入りのウインドミルから2回転以内に基本姿勢もできていないのでシットフォワードで2回転しかできていないですな


CCoSp4
アップライトストレートでぐらついてると思うのだが、GOEを見る限り半数はスルーかと


PCS42以上もよく出たね?
FCSpとStSq以外はGOE引き下げがあるんだけど
40未満だと思ったわ

PCS40未満にしたのJ4だけか




Yuzuru HANYU

4S
何でGOE+5をつけないジャッジが存在するんだ?

プラス面6項目全て満たす羽生比でも完璧な出来だと思ったが??

プラス面6項目満たすと思っても半数しか+5出さないってこれで何度目???



4T+3T

これも半数からしか+5もらえてないのよね
羽生比で完璧ではないけれど


3A
ロシア女子がフリーフットをずいぶん上げた着氷姿勢でアピールしてるが、ここまで高く上げたのは初めて見たわー(すっとぼけ)

この後に行ったウインドミルよりもフリーフットは美しいな

GOEはプラス面が1)4)は確実に満たすから拙い着氷で半数以上は最大引き下げである-3にしたのね?



StSq4
これもなのよね
何で半数がGOE+5なの?
まるで予め決まってるみたいだな??



で、PCSについても
TRは何で全員9.50なの?
それ以外の数字は出ないのかな??




Nathan CHEN (-5.55)

3A
半回転近くちょろまかして軸ブレちっさいジャンプは明らかにプラス面の1)2)は満たさないのでGOEは最大で+3だと思うのだが

J1,J4,J5が+4…。これも半数だよな


FCSp4→FCSp3
サイドウェイズが2回転できていない


4T+3T→4T+3T<
3Tは110°は足りないと思う


CCSp4→CCSp3
ジャンプによる足換えから2回転以内に基本姿勢になっていない


StSq4
右足クラスターで途中でエッジがおきてる

解説「正確なエッジワークに注目です」←言ってる時にミスってるが

解説のテンションの差が笑える


それにしても、羽生選手の後に滑走だと粗がめちゃくちゃ目立つな

滑りが荒い、ターンが雑、要素以外の部分が退屈で動きがあっても雑、ジャンプが汚い


一般でもこれぐらいは見て分かると思うが



そしてPCSがめちゃくちゃだな

SSが羽生選手と0.10の差しかないって何で?
チェン選手のSSはどう見てもコリヤダ選手よりも下だろ


TRがブラウン選手よりも上なの何で?
これもコリヤダ選手よりも下だろ


PEとINが全選手でトップとかあり得ないことが起こっているし
COが羽生選手と並んでトップって何?

プログラム中の大部分で音楽無視したってのに当人のPCS5項目でもSSよりも後ろ3項目が高いってマジあり得ない


羽生、ブラウン、エイモズ、コリヤダよりもチェン選手はPCSは低いのが妥当


PCSは本来要素以外の技術的な部分を評価する場であったハズだ


PCSは推したい選手に有利になる理由をルール無視して勝手につくって、好き勝手に点数をつける項目ではない💢💢💢💢