GPS2021 NHK杯男子FS


Screenshot_20211113-093006.png

NHK杯男子FS




Camden PULKINEN (-0.83)


3A+2T
J3がGOE-2の評価なのは3Aの踏み切りのちょろまかしが酷いからかしら


FCCoSp4→FCCoSp3
キャメルフォワードが2回転できていない

トラベリングしてますね
GOEに反映されてるのかはわからんが


FSSp2→FSSp1
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
フォワードで8回転できていない
ビハインドで2回転できていない

トラベリングしているのと回転速度が遅くなってるのと
GOEにどれだけ反映されてるのかはわからんが





Nam NGUYEN


特になし





Tomoki HIWATASHI 


4S<
SPでも思ったけど踏み切り独特だね





Kao MIURA (-1.16)


荒ぶって暴走する火の玉ですね



4Sq→4S
何でqついてるのか分からない

ブレードの向きは45°ぐらいだと思うし、身体の向きも問題ないと思うし、トレースも問題なさそう。

着氷で堪えて氷が散ったけどそれだけで回転不足は取らないと思うんだけど


3A+1Eu+3F→3Aq+1Eu+3F


ChSq1
スライディングムーブメントでバランスを崩しました
そしておそらくそこが転倒扱いに

だがしかし、、、GOEを見る限りではジャッジは誰もそう思ってはいないのであった……。

転倒だと思ったらGOEは-3以下ですがプラス評価のもいるし





Alexander SAMARIN (-3.02)


4Lz
酷い踏み切り…。
拙劣な踏み切りにGOE+4はつけないで欲しいね

ここまで酷いと引き下げて欲しいわ


3Lz
酷い踏み切り…。
拙劣な踏み切りにGOE+4はつけないで欲しいね

ここまで酷いと引き下げて欲しいわ


StSq4→StSq3
少なくともパターンの1 / 3において身体の動きを使っているを満たしてるように見えないんだが


3Lz+1Eu+3F→3Lz+1Eu+3F!q



演技後の解説と実況より


解説
「最初の4Lzからのコンビネーションですけども基礎点が15.70あるジャンプですけどGOE3.07ありますね、今3.1と増えましたね、今。」


実況
「今速報値ですのでGOEがこう出来栄え評価が速報ではモニター上では変わっているんですけども…あ、18.82ですね。


解説
「まだちょっと上がってますね」


実況
「アハハハ、GOEが現在3.29出来栄えです」



何このやりとり……。

演技中につけて演技後にはエラーがあった場合のみ引き下げるだけのはずのGOEが演技後に上がっていってるとは?


演技後に点数の調整をしているのを解説してくれているんですか???


プロトコルに書かれているGOEの上下カットなしではGOEの平均は+2.78で係数を掛けたら+3.20です

上下カットしてない数字からカットされた数字になっただけなら一度僅かに上がるだろうが、3.07という数字は出てこないし同じ要素が何度も上がったりはしない



GOEでの点数調整の解説と思っていいですね



女子FSでユヨン選手に行ったテクニカルによる調整も考えれば、突出しない限りいくらでも点数も順位もいじれるでしょうよ



とりあえずGOEが上がっていったこの選手はISUの上げ対象ってことですかね





そしてここでリザルトが止まって動かんし





Matteo RIZZO (-1.91)


CSSp4→CSSp2
アップワードかサイドウェイズかどっちのつもりか分からないけど(アップワードかな?)とりあえず2回転できていない
フォワードが8回転できていない


StSq4→StSq3
右足クラスターができていない





Sota YAMAMOTO (-0.88)


3Lz→3Lz!





Makar IGNATOV (-2.52)


4S→4Sq


CSSp1→CSSp1V
足換え前に基本姿勢で2回転できていない





Junhwan CHA (-3.52)


4T→4Tq


3A→3A<
110°ぐらい足りないかと


3Lzq!+3Lo<→3Lz+3Lo<
3Lzの着氷は70°ぐらいで足りてるように見えるんだが
エッジエラーも取られない跳び方だと思うんだが(厳密にはエラーだが)

とりあえず3つエラーが指摘されててGOE0評価のJ8は引き下げる気がないらしい





Vincent ZHOU (+3.01)


4F→4F!


3Aq+1Eu+3Sq
1つの要素で複数のエラーが発生しているので評価のスタートとなるGOEは+2が上限

引き下げは-2が2つなので最終GOEは-2以下
J3,J7が-1

J9の-5はq以外何の引き下げ?
3Aのスキッドはお嫌いか??


3A<
回転不足判定<とステップアウト

1つの要素で複数のエラーが発生しているので評価のスタートとなるGOEは+2が上限

引き下げは-2to-3と-3to-4なので最終GOEは-3以下
J3が-1


StSq4→StSq3
左足クラスターのエッジが不明瞭



以下プロトコルの方が厳しくて合わなかった要素


4S<←ギリで足りてるかつけてもqかなと思ったが<だった

3Aq+1Eu+3Sq←3Aが70°ぐらいで足りてるかと思ったがqだった

3A<←ギリで足りてるかつけてもqかなと思ったが<だった


プロトコルの方が厳しくてここまで合わないって初めてかも





Shoma UNO (-13.13)


4Lo→4Lo<
120°ぐらい足りないかと


4S→4Sq


4T+2T→4Tq+2T


FCSp4→FCSp3
フォワードが2回転できていない


ChSq1
イーグルとベスティだけ?
さすがに手抜きすぎない??


4T→4Tq


FCCoSp4→FCCoSp3V
キャメルサイドウェイズが2回転できていない


CCoSp4V→CCoSp3V
キャメルが2回転できていない
非基本姿勢が2回転できていない


StSq3
GOE+4までついてるけどプラス面の1,2,3,5,6の項目が当てはまるとは思えないんだが



前滑走の選手でめちゃくちゃお仕事してたテクニカルはいったい何処へ……。



そしてPCSで9点出してるジャッジは本当にそう思ってる?

全然演技になってないと思います






最終順位の2~5位は現時点での1位をちょっとずつ上回るように数字をつけたと感じました

個人的な感想です