男子FS
Keiji TANAKA
3Lz+3T→3Lz!+3T
StSq4→StSq3
左足クラスターができていない。途中でエッジが起きている
音楽に動きが合ってないかな…。
Mikhail KOLYADA
4T→4Tq
両手のタッチダウンとステップアウト
1つの要素で複数のエラーが発生しているので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
引き下げは-2to-3と-3to-4なので最終GOEは-3以下
J1が-1
3A+2T
3Aがインエッジでの着氷。
GOEプラス面の
2)踏切および着氷がよい
は満たさない
最初の3項目を満たさないので評価の起点であるGOEは最大で+3
エラーに対する引き下げは拙い着氷-1-to-3
よって最終GOEは+2以下
J3,J5以外は+3以上…。
ほぼ総スルーですね
StSq4→StSq3
右足クラスターができていない
そして今シーズンもSPのStSqとFSのStSqはほぼ同じですね
そしてどちらも音楽に合ってない
なんかもう曲を無視した使い回しの究極形になってるな
で、
またしてもシリアスエラーは複数(転倒1,ステップアウト1)あったんだが。
複数のジャッジが無視した結果、最終INはシリアスエラー複数の場合の最高点をオーバーしましたとさ
エラーを無視しても特にPCS後ろ3項目はよくこんなに点数でるな〜って感じ
SPFSともに曲を変えた方がいいと思うけど
Roman SADOVSKY
4S→4Sq
3Lo→3Loq
StSq4→StSq3
左足クラスターができていない
4S+1Eu+3S→4Sq+1Eu+3S<
3Sは110°ぐらい足りないかと
3F→3Feq
Morisi KVITELASHVILI
3A
インエッジでの着氷
GOEで引き下げられたかはわからんが
4T+3T
加点ではなくエラーに対する引き下げの拙劣な踏み切りで減点して欲しいのだが
FCSp4
選手ではなくコーチにカメラの焦点が合ってるし…。
StSq4→StSq3
左足クラスターができていない。途中でエッジが起きている
4T→4Tq
3F+1Eu+3S→3Fq+1Eu<<+3S
1Euはごまかした踏み切りでのDG
3F→3F<
110°ぐらい足りないかと
ロシアスケート連盟下での序列は
エテリ門下>自国選手なのね、へぇ…。
アリーナ内にいた一般人に対する興行としてはそれでいいのか?
Kazuki TOMONO
3Lo
片手のタッチダウンとステップアウト
1つの要素で複数のエラーが発生しているので評価のスタートとなるGOEは+2が上限
引き下げは-1to-2と-3to-4なので最終GOEは-2以下
J1が0
StSq4→StSq3
左足クラスターができていない
FSSp4→FSSp2
サイドウェイズが旧ルール的なポジションに戻ってるけど…??
3A+1Eu+3S→3A+1Eu+3Sq
3A→3Aq
FCCoSp4→FCCoSp3
非基本姿勢が2回転できていない
テクニカルがザルすぎる…。
やる気がないならAIに変えたらいかがかな?
解説も当たり障りないことしか言わないですね
テクニカルがお仕事してたら優勝者違ったな
クビテラシビリ選手は12点以上も下がっちゃうし
まあ、それならそれでGOEとPCSで入れ替えるのかね
女子FS
Rino MATSUIKE
3F→3F!q
3Lz+2T→3Lzq+2T
3S+3T<→3Sq+3T<
Maiia KHROMYKH
4T+2T
どう見ても4Tモドキですね
トゥを使うフリすらしない
3Lz+3T→3Lz!+3T
3F+1Eu+3S→3F+1Eu+3Sq
3Lz→3Lz!
FCSp4→FCSp3
サイドウェイズが8回転できていない
Mariah BELL
FCCoSp4→FCCoSp3
フライングエントリーから2回転以内に基本姿勢になっていない
シットフォワードで8回転できていない
3Lz→3Lz<
100°ぐらい足りないかと
Elizaveta TUKTAMYSHEVA
3F→3Fq
StSq4→StSq3
左足クラスターができていない
3Lo→3Loq
Kamila VALIEVA
4T+3T
おい…。
思いっきり構えて過度のプレロテ4TコンボのGOEが
4T+3Tの要素におけるこれまでの世界最高得点(羽生結弦4CC2020SP)と同点になってるぞ
現状他のロシア女子のクワドも同じようなもんだし(この選手は4Sもプレロテ大きめだったりする)勝手に上下決めてくれと投げやり気分だったが、、、これはさすに盛りすぎだろ
カテゴリーは違うが採点項目は同じだぞ?
ジャンプ要素で最高GOE+5.09をもらってる選手がサマリン選手(GPS2019ロシア大会FS 4Lz+3T)なので採点項目なんて全く見られてないってのは分かってるけどさ
3F+3T
過度のプレロテ
プラス面の2)踏切および着氷がよいは明らかに満たさない
にも関わらずGOE+4をつけたジャッジが3人も
そもそも1)高さおよび距離が非常によいも満たしているのか?
画面ではけっこうちっさく見えるんだが
3Lz
過度のプレロテ
プラス面の2)踏切および着氷がよいは明らかに満たさない
にも関わらずGOE+4をつけたジャッジが2人
そもそも1)高さおよび距離が非常によいも満たしているのか?
画面ではけっこうちっさく見えるんだが
放送された女子FSの単独3Lzの滞空時間を調べると
トクタミシェワ>ベル>ワリエワ>フロミフ
になるんだが
なぜかジャッジ席で見るとワリエワ選手のは『非常によい』に見えるらしい……。
StSq4→StSq3
左右どちらのクラスターもできていない
左足クラスターはエッジが途中で起きてて右足クラスターでは跳んでるし
FCCoSp4→FCCoSp4V
シットサイドウェイズで2回転できていない
曲もボレロである必要性はまだ感じないかな
はぁ………。
ロシアがゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリしているのでどんな選手か楽しみにしてたんだが。
まあ、今のロシアを象徴してると言えなくもないけど。
何も考えずにぼーっと見てれば良く見えるのでしょう
個人的には性格に難ありっぽいが現役ロシア女子ではコストルナヤ選手の演技の方が好みだったかなぁ(過去形)
ホントに今シーズンにオリンピックするのかってぐらい駄プロが多いなって思う
曲無視しても滑って回っていれば点数出るんだからそうなっていくのは当たり前かもなのだが、、、
点数や順位を無視して演技のみを楽しもうとしても、楽しめるプログラムが絶滅しそう……。
技術と芸術との融合のハズが
技術的にも芸術的にも滅びそうな感じになってきたんだがどうすんの、これ?
そして放送中にファイナルの放送予定時間の予告なしかい
ここが放送なし地域だったらどうしましょ(どうにもならんけど)
放送なくても別にいいか……。
って思ってたら開催もなくなりそうか?