北京五輪2022 団体女子FS

Screenshot_20220205-002058.png


ZHU Yi


3F
めっちゃ構えて跳んで着氷で転倒だと思うんですが、GOE-4の評価のJ2は何に見えたのかしら?


2A→2Aq


演技後に2A+3T高さが出てたけど
2A HEIGHT 0.3M
3T HEIGHT 0.66M ←!!!!?

テレビでは平面の画像とはいえ、0.3Mのときに上に伸びてる矢印と0.66Mのときに上に伸びてる矢印に倍以上の差があるように見えないんだが

このAIは男子のクワドよりも女子のセカンドのほうが高いって認識らしい(笑)




CHEN Karen


3F!q→3Feq


StSq4
左足クラスターがエッジ不明瞭


3Loq+2T→3Lo<+2T
3Loは100°ぐらい足りないかな






SCHIZAS Madeline


2Lz+3T→2Lz!+3T


StSq3→StSq2
ターンで跳びまくりでエッジクリーンじゃないのが多いって。
優しくてもレベル2、厳しいとレベルBも有り得そうだが
GOEもプラス面のどの項目に当てはまるのか謎


3Lo+2T+2Lo→3Loq+2T+2Lo


CCoSp4→CCoSp2V
シットのポジションがとれてません
非基本姿勢の可能性も考えたが非基本姿勢はこれより前に使ってますね


PCS高いな
自分は悪いターンだらけでかなり印象悪いんだが




SAKAMOTO Kaori


3Lz!→3Lze


3F+3T
3Fの踏み切りが過度のプレロテ(180°ぐらい)
2)踏切および着氷がよい
は満たさないのでGOE評価の起点は最大で+3ね


CCoSp4→CCoSp2V
チェンジエッジ前が2回転できていない
シットが2回転できていない


FCCoSp4
キャメルサイドウェイズが2回転できていない




VALIEVA Kamila


4S
構え長っ。
着氷もこれ見よがしに足を上げてるだけで良いとは思わんのだがなぁ…。

GOEは+4以上が当たり前についてるな
長い構えって引き下げだと思ってたわ


3A
インエッジでの着氷
GOEを見る限りではSP同様全スルーですかね

プラス面の
2)踏切および着氷がよい
は満たさないのでGOE評価の起点は最大で+3

エラーに対する引き下げは-1to-3なので最終GOEは最大で+2


4T+3T
プラス面の2)3)は明らかに満たさないかと
踏み切り悪い&ジャンプコンボのリズムが悪いので


3F+1Eu+3S
踏み切りで過度のプレロテ(180°ぐらい?)とフルブレード
2)踏切および着氷がよい
は満たさないのでGOE評価の起点は最大で+3

フルブレードは拙劣な踏み切りに該当しますが近頃は全く引き下げてなさそうですけど、GOEは+3までが妥当でしょ

あと3)も満たさないかと


3Lz+3T
踏み切りで過度のプレロテ(210°ぐらい?)とフルブレード
2)踏切および着氷がよい
は満たさないのでGOE評価の起点は最大で+3

フルブレードは拙劣な踏み切りに該当しますが近頃は全く引き下げてなさそうですけど、GOEは+3までが妥当でしょ

あと3)も満たさないかと


CCoSp4→CCoSp2V
シットサイドウェイズが2回転できていない
アップライトレイバックで2回転できていない


ジャンプの度に演技がぶつ切れになってるように思うんだが
まあ、PCSを見るに今はそれが好まれるんだろう



演技後の連続写真っぽいやつ

Screenshot_20220208-012954.png
DISTANCE 2.64M
とでてるんだが、着氷位置は合ってそうだが離氷位置ではなく踏み込み始めたとこから線が出てる?

離氷位置は2つ目よりも後だよな

I-Scopeは放物線の下に色が塗られているのが表示されるので、離氷位置から着氷位置が飛距離として出てると思ってたけど

離氷位置から着氷位置に線を引いてくれたら回転不足判定に使えそうだが、踏み込み開始位置からだと使いどころが分からん





解説が珍しい人だったけど要素のコール以外で何か仕事してたかな?





細かいミスはあったけど(審判団に見られたかはともかく)、全選手大きなミスがなかったのは凄いね

日本チーム銅メダルおめでとう👏👏👏