世界選手権2019 男子SP

この日だけ会場にいました。仕事が休みだったので あちこちで言われれてますが、会場内暑かったですよペアのときは何も思わなかったんですが、男子の後半に進むにつれて気になりました 競技が終わったあと外に出たら涼しく感じましたよ? あと珍バイトについても気になったので周りを観察してましたが、田中選手には日の丸振って、宇野選手には日の丸とタオルバナーを振って、羽生選手には何もしない…って人がいましたね。 その人、やって来ての第一声も自分でチケット取ってきたなら言わないだろうなって事を言ってましたな テクニカルでおかしいところと+4以上ついてる要素やマイナスがある要素や明らかにツッコミどころだけ 演技内容はJ-SPORTSの放送でのチェックレビューの有無はフジの放送で確認 Referee    Ms. Elisabeth LOUESDON (フランス) Judge No.1     Mr. Miroslav MISUREC (チェコ)Judge No.2     Ms. Antica GRUBISIC (クロアチア)Judge No.3     Mr. Albert ZAYDMAN (イスラエル)Judge No.4     Ms. Bettina MEIER (スイス)Judge No.5     Ms. Ariadna MORONES NEGRETE (メキシコ)Judge No.6     Ms. Cynthia BENSON (カナダ…

続きを読む

テクニカルがしっかりお仕事していたら…ワールド女子総合編

まとめですね ピンク部分はリザルトそのまま。右部分がテクニカルがスルーしてたものを引き下げた場合のもの。 白は修正なし。黄色は5点未満の修正あり。オレンジは5点以上10点未満の修正あり。赤は10点数以上修正あり。文字を白抜きにしたのは黒文字だと見えにくかったってだけで深い意味はないです。 えーっと……… 今シーズンのルール変更で、ジャンプの回転不足判定が今までよりも厳しくなったのは何だったのかな? 全選手にルールが適応されるのはAI導入後からってことですかね?? FS進出者で修正値が大きいものから並べかえ  巻き込まれたのもいるかもだが、この試合で推したかったのは上位の誰かなんでしょうなあ… ラスト、修正後の点数で降順 FS進出者だけのもどうぞ 優勝者は変わらないようで何より……GOEとPCSも変えたら逆転するかも…な点差になってるが テクニカルの判定ってここまで点数に影響するんですよ 日本は銅メダルをロシアに差し上げたようですね珍バイトのsage対象のメダルだったので構わないのでしょうな 日本女子よりもメドベデワ選手の方がメダルの優先順位が上だったんですかね? 日本の3選手とも目立ったミスがあってどうにもならなかっただけかもしれんけど、少なくとも紀平選手とメドベデワ選手では優先順位はメドベデワ選手の方が上だったよね? メドベデワ選手の方が滑走順があとだったから、何か1つでもテクニカルがスルー…

続きを読む

テクニカルがしっかりお仕事していたら…ワールド女子FS編

テクニカルがスルーした要素の基礎点とその判定を受けた場合のGOEの引き下げを計算する GOEの引き下げに幅があるときは少ない方で引き下げ分を計算した 但し、大きなエラーがある場合はGOEの起点は+2を超えてはならないので、大きなエラーがあり起点が+2を超えている場合は+2から引き下げを行った 読むのが面倒いなら1番下の表だけ見ればいいかと 計算間違いしてないって自信は全くないです多すぎでしょ ○Natasha MCKAY マッケイ選手 3S× → 3S< ×基礎点 4.73 → 3.55 GOE -0.61(ジャッジ平均-1.42) → -1.10(ジャッジ平均-3.42) 合計 -1.67 ○Alexandra FEIGIN フェイギン選手 3Lz → 3Lz<基礎点 5.90 → 4.43 GOE +0.67(ジャッジ平均+1.14) → -0.38(ジャッジ平均-0.86) 3F → 3F<基礎点 5.30 → 3.98 GOE +0.53(ジャッジ平均+1.00) → -0.40(ジャッジ平均-1.00) 3Lo+2T+2Lo × → 3Lo+2T+2Lo< ×基礎点 8.69 → 8.23 GOE +0.14(ジャッジ平均+0.29) → -0.84(ジャッジ平均-1.71) 2A+2A+SEQ × → 2A+2A<+SEQ ×基礎点 5.81 → 5.09 GOE -0.05(ジャ…

続きを読む